働き方 年金高齢者が採算度外視で格安のお店をやりつづける功罪 本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと110円ですが年間のマガジンだと4054円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 情報発信手段は今後動画に移行していくのか 2 BASEやミンネでオリジナルアクセサリーをも... 2020.01.15 働き方統計から
本 心に大きな穴があく、とっておきの小説11選 昨日のニュース。中国の男性が小説に夢中になり8日間絶食 自宅で動けなくなり救出される実は同様の経験が自分にもあり、18歳の頃にトルストイの「戦争と平和」を猛スピードで読みふけって三日三晩かけて読破し、憔悴しきったことがあります。「戦争と平和... 2020.01.14 本
映画 いろんな思いで楽しめる中国映画「ウルフ・オブ・ウォー」 3連休3日目。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。実はAmazonプライムで見たこの映画が面白かったのでネタバレですがブログに書きます。日本ではいま、イランとアメリカの緊張が高まり、ホルムズ海峡に自衛艦を派遣することでまたまた「危険な場所に自... 2020.01.13 映画
ナウな話題 どうしてここ20年で情報格差(知的格差)が広がったのかを永江理論で解説します 日本では近年、貧富の差が大きくなったといわれています。内閣府のレポートを見ますと日本では当初所得での格差はどんどん広がっているが、現実的には低所得者は減税、免税され、いろいろな手当がもらえたり生活保護のような再分配が行われているので、再分配... 2020.01.10 ナウな話題マーケティング働き方統計から
マーケティング 低糖質おせちというブルーオーシャンに参入しない手はないぜよ 本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと110円ですが年間のマガジンだと4054円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 文章作成スキルを上げるには質問をすればよい? 2 「叱るときは人前で」という考え方について... 2020.01.08 マーケティング
よもやま話 20年後に消滅可能都市が全国の自治体の49.8 %という衝撃の事実!! 正月から日本続けて少子化のエントリー書きました。暗い話といえば暗いのですが、2019年でも2021年でもない、2020年という区切りの良い年のはじめに国民、そしてなにより政治家に周知させないと日本にはもう時間がない。ラストチャンスのいま、な... 2020.01.06 よもやま話統計から
働き方 今生まれた子が80歳になったとき、日本の人口は3795万人?! で高齢者半分という恐怖 正月早々、ブログ書いてます。元旦に書いたコレはバズりました。だって誰もブログ書いてないから。wこの中であと15年で九州と四国の人口分が消滅する日本。この10年の人口減少は400万人だが、これからの10年では800万人減り、そのあとの10年で... 2020.01.05 働き方統計から
よもやま話 2020年。これからやってくる破滅の時代に向けて認識 元旦ですが、仕事しています。だって本日はnoteとメルマガの日ですから。本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと110円ですが年間のマガジンだと4054円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 Instagram... 2020.01.01 よもやま話統計から
よもやま話 永江虎の穴に新しく50名追加募集。新年0時より受付【私はすでに寝ているぞ】 昨年の11月にスタートしましたわたしのオンラインサロン。実際には月1のオフライン+オンライン参加のイベントのほうがメインです。今月の第1回は「自分が将来、移住するとしたらどこの国か」についてディベート大会を開催しました。結果は・・・・祖父母... 2019.12.31 よもやま話
ナウな話題 年末年始の渋滞をさせないために、ジッパー合流を法律で決めてくれ 朝の情報番組のテレビ見てましたら、合流の渋滞をさせないためジッパー合流を普及させようというのをやってました。わたくし、これが常識だと思っていたのですが、最近はレンタカーやカーシェアリングの影響か、週末だけしか運転しない、そしてめちゃくちゃ運... 2019.12.28 ナウな話題