災害時の用意、いまだからちゃんとしよう。私の場合。

2018年9月6日

関西に超大型台風が上陸して町を破壊したと思ったら、今度は北海道で激震!!!(震度7かもしれないので)
iPhoneに通知が飛んできたのでリアルタイムで見てました。

で、停電してるんだから、現地の知人に電話をかけるのは止めようよ。自分は安否を知りたいのかもしれないが、音声通話は立て込んでいても出なくちゃいけないしバッテリーも食う。災害掲示板を使うか、せめてLINEかショートメールくらいにしてくれよと。


これ、高齢者に徹底しないと・・・情報リテラシーが低いと他人に迷惑かけたりするし・・・

今朝ほど次のようなメルマガの質問が来ました。

首都圏郊外に住む30代男性です。いつも人生に役立つ情報を発信していただき、感謝するばかりです。ありがとうございます。このところ台風、地震と自然災害が多いですが、やはりこれは避けてとおれないもの。ですから、個人での準備を怠らないことも、我々の責務だと感じているところです。
つきましては、永江さんの防災グッズ一揃えを教えていただけると、ひとつの指針となり非常に有意義だと思います。
(読者の皆さんも知りたいと思う!)私は、数日分の簡易トイレも準備しておこうかなと思っているところです。
ぜひ、教えていただきたいです。ちなみにリュックと十得ナイフはご紹介があったときにすぐ購入しました(笑)

「鉄は熱いうちに打て」ということで、本日は予定を変更して、「わたくしの災害対策」について解説したいと思います。

さて、わたくしの災害経験ですが、子供の時(上越市)に床上浸水。学生の時に東京を台風が直撃して向かいの家が2階の梁から上ごと吹き飛んで4軒先の家の2階と合体し、病気で寝込んでいた向かいの家のおじさんを救助。そして震災もいくつか。最新では3.11の時の都内は震度5強でして、うちの食器棚からは食器が吹き出しました。思えば日本って本当に天変地異の吹きだまりですね。

世が世であれば改元して大仏か寺でも建立するとこであるが、ラッキーなことに来年には元号も変わる。男女同姓など文化にご執心なみなさんは、明治以降のは文化でもないのでこれこそが真の日本文化だから、日本中を托鉢して回って建立費用を集めたらいかがでしょう。

まずは命より大事なワンコと逃げるための

うちには18歳になる黒柴女史がいまして、彼女を中心にして計画を立てています。ココ2年は心配なので海外も行ってません。目も見えないし歩くのはヨタヨタで、彼女を連れて逃げるのは大変です。ガラスの破片で足を切るだろうし。猫はカゴに入れられるが一応体重7キロなのでカゴは無理だ。老犬でなくてもびっくりして逃げ出すワンコが多発。追いかけていたら避難どころではない。

そんな悩みを抱えている方はけっこう多いと思うのだが、これで大丈夫。黒柴女史の耳が見えますよね。

ドッグスリング!!!!


ポケットにはお財布とiPhoneも入ります。iPad Pro10.5も入るよ。ドッグスリングエルバの商品です。わたしのクライアントです。魂注ぎ込んで国内工場でめちゃくちゃ気合い入れて作っています。

うちの黒柴女子は体重7キロですが、収納するとこのようにすっぽりとしはいり、ガラスが降ってきても平気。心音が聞こえて密着するのかすぐに寝てしまいます。これ付けて5キロくらいなら走る自信もあります。ナンチャッテの中国製もあるのですが、作りが粗雑だったり、設計が甘くてワンコが破れて落ちるようなのもあるので注意です。

我が家の場合は、洪水の心配はないのであるとすると震災による火災です。住宅街なのでどこかが出火したらマジやばい。玄関にはこのスリングを掛けてあって常にスニーカーは出してあります。一刻も早く逃げ出す場合はまずは犬と貴重品ですな。2〜3日は食わなくても死なないし。あ、ワンコのご飯は別です。

情報収集機器について

みなさん、バッテリー、バッテリーと言ってますが、自分の場合、iPhoneはメイン機ではなく、せいぜい通話用です。メイン機はiPad Pro10.5です。Wi-Fi機ではなくSoftBankのSIMが入っていて、iPhoneをギガモンスター50Gで契約していてこれはパケットを共有しているので「ほぼ使い放題」。これを家では主に使用していて外出にはキーボードケースを付けて持ち歩きます。

iPadに限らずタブレットはスマホに比べて驚異的にバッテリーが持ちます。もちろんグラフィックが重いゲームやれば早く減りますが「携帯電話データネットワークでのインターネット利用:最大9時間」なので、普通に緊急時に持ち歩くなら数日は平気。まずこれがあればスマホ用の予備バッテリーは不要です。音声通話はLINEの通話でできるよ。てか、仕事もできます。w

まあ、普段からスマホではなく、タブレットをメイン機にしておくと災害時にはめちゃ有利です。新しいiPhoneは6.5インチのズルトラサイズが出るので、自分はそれにする予定です。「バッテリーがもつ方が勝ち」というのはスマホの鉄則です。

ただそうとはいえ、火災で緊急脱出するときのために、でかい予備バッテリーも二つ用意しています。いまはコレを2個。MacBookも充電できます。

で、周辺グッズはこういうバッグにまとめて入れています。


○lightningケーブル×4
○USB-C
○マイクロUSB
○AppleWatchの携帯用充電ケーブル
○ほかカメラの充電ケーブル

大事なのはコレで中に写ってると思いますが・・・・

避難所ではコンセントの取り合いになるのが必定。ひとりに1個のコンセントなんてあるわけがない。で、このコンセントで四人同時に充電。民宿やホテルでも大活躍します。

避難しないで自宅待機だが停電になる場合に備え、3.11の経験から絶対にあったほうがいいものはこちら

クルマのシガーライターから4本のUSBが取れるヤツ。うちのクルマはハイブリッドだから停止状態ではエンジンは電圧が下がるまでは停止している。先日、近所の電信柱4本に落雷して6時間も停電したが、このときもクルマで充電してiPhoneもiPadもMacBookも使い放題です。そのためにlightningケーブルとUSB-Cは多めに持っています。けっこう断線するし。

すぐに避難か、ゆっくりめ避難か、それとも自宅待機か

災害と言っても

1 津波や火災、水害のように一刻も早く逃げる
2 自宅が崩壊して住めないので避難所に行く、または野営する
3 停電が修復するまで自宅待機

で、緊急性が高いほうから3段階あるわけです。全てが同じ装備だと1だと重くて走れなかったりするから意味ない。1はとにかく走って逃げるから食糧や水より、犬と携帯とカネと、貴重品程度でスニーカー履いて逃げるだけです。ここは重装備は死につながる

2の場合は、たくさん用意できる。自分はAmazonベーシックの75リッターのバックパックだ。これ実物みたらかなりでかい。


3泊くらいの縦走なら楽勝だが、山歩きの場合は食糧も最低限しかもたないからそう言えるわけ。避難する場合は着替えや水、食糧も大量に持つから入りきれません。少なくとも大型テントは入らないから数往復して運ぶことになります。
このときのために

用意してあるがかなり大きい。軽いけどね。

3はとにかく停電さえカバーすればいいので、日本だと数日間停電しっぱなしは可能性としては低いから、

3.11の時に買ったんですが、こういう充電式の蛍光灯が役に立ちます。いまAmazonで見たらUSBで充電できる安いのがあった。


思わず反射買い。だってこれならクルマで充電できるじゃん。

絶対インストールしておくAbemaTV

今朝も停電で携帯ラジオしか聴けなくて情報がわからないと言ってる北海道の人がいたのだが・・・
テレビでは「ワンセグ機能のある携帯があると便利」といってる年配の評論家。いつの時代の話してるんだよ。

スマホにAbemaTVインストールしておけ

なのである。

24時間ニュースチャンネルやってて無料だ。自分はiPadで見ているが、スマホで見るなら充電環境を確保してからにしたほうがいい。まあ前述のようにクルマがあれば平気だけどね。

そんなわけで、もしものときのために、マインドマップでも書いて整理しておくのもありだと自分は思います。なにもしてない人は亡くなる確率は間違いなく高いでしょ。

  • 0
    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
    follow us in feedly
PAGE TOP