セブ島の英語学校を「結果にコミット型ビジネス」としてリニューアルした話

広告のシェアが、雑誌・新聞からネットに移行している。こちらは電通のデータ 実はテレビは落ちてない。一番目覚ましいのはネット広告の伸びだが、新聞と雑誌広告が完全にネットに置き換わられているのです。以前に書いたエントリーです。 Gunos...
Yahoo!さんはテレビCFやる前に順法精神を徹底させた方が良いよ

最近テレビで11月11日はいい買い物の日として、Yahoo!によって大量にテレビコマーシャルが投入されています。 サービスに貼っといてあげましょう Yahoo!はAmazonと楽天から大きく離されているのでマス広告の大量投下しかないよ...
消費者が買うのは「機能」ではなくて「使用体験」や「ストーリー」(バルミューダはわかってる)

最近、日本の家電メーカーとかの地盤沈下が激しいわけですが、膝を1億回くらい叩きたくなった日経ビジネスのインタビュー記事を見つけたので紹介します。 「消費者はモノなんて買わない」家電ベンチャー、バルミューダ・寺尾玄社長の信念 いまや大手家電...
Fire TV Stickの不具合は簡単再起動で治る

いよいよ来たる11月12日の木曜日15:30~16:40 東京ビッグサイトにてわたしとJTBさんのセミナーです。 詳細はこちら どんなことをしゃべるのかと申しますと、これからの時代というか現在もそうですが、完全にモバイルファーストの時代に...
Facebookの正しい使い方は、目的によって全く違うという話

本日はメルマガの日。ちょっと面白い質問が来ました。メルマガでは短すぎるのでブログに昇格させて回答したいと思います。 なお、本日のメルマガは 1 地域ブログのマネタイズ方法 2 果樹園のネットショップはどうあるべき 3 旅行のマルチのW社っ...
高齢者ドライバーの事故の爆増の時代に、せめてこれだけは

ちょっと前ですが、認知症の高齢者の運転する軽自動車が暴走。たくさんの人が死傷しました。 宮崎暴走:男性、認知症の治療中 外出を家族気付かず 酔っ払い運転とか無免許とかドラッグ吸って暴走の場合はそのまま刑務所にぶち込まれるわけで、自業自得な...
Fire TV Stickが来た。もうHuluとかNetflixとかChromecastとかApple TVは死ぬかも

昨日のメルマガは以下でございました。 1 アメリカの大企業から日本で取得した商標で訴えられた 2 わたしの検索の仕方について 3 電子書籍はどうやってプロモーションするか 4 サイトの統合はどうするか 5 なぜゆとり世代は叩かれるのか?...
米イージス艦「ラッセン」が南沙海域を航行のニュースを各紙はどう報道したか。驚きの赤旗!!

昨日、日本酒本パクリ疑惑の話がネット上駆け巡っていたのですが、同じ出版社が同じ著者名で別バージョン出すのをパクリとは言わないだろう(印税も支払われるし)と思っていたら、これについて著作権専門の弁護士さん(クライアントです)の意見出ました。 葉石...
世の中に詐欺や悪徳商法のネタは尽きない。さおだけからネットゲームまで

世の中には、詐欺とか悪徳商法がいっぱいあります。自分はリクルート時代に広告審査関係のセクションに1年いて、けっこう勉強したり、官庁や悪徳商法被害者の会でお話聞いたりしてから目覚め、いまになっても悪徳商法には敏感です。しかし世の中にはどんなに注意喚起し...
インバウンド狙うなら国の指導で台湾見習ってこれくらいしなさい

インバウンドが日本の経済に大きく貢献してくれてます。渋谷の交差点なんて、通勤時間帯除くとぶっちゃけ外人のほうが日本人より多いくらいだ。最近とか駅でよく道とか聞かれるし、外国人を見かけることのなかった場所でめちゃ見るようになった。サーフポイントの七里ヶ...