よもやま話

Amazonのアソシエイトで飲み代を稼ぐポイントについて語ろう

先週のメルマガで「質問が枯渇してます」って書いたら一挙にたくさんいただきまして、どうもありがとうございます。で、その中のひとつに永江さんのブログは基本はあれど多岐に渡る内容になっている気がします。前月の時点で来月はAmazonアソシエイトの...
よもやま話

ネットで食べていきたいならYouTubeの映像作家はどうでしょう

ブログでご飯を食べたり、サイトを運用してご飯を食べたりしている皆さんが増えてきています。このブログのまとめ本がKindleで出た時に、取材(といってもメールで)を申し込んできた「きんどるどうでしょう」さんも、久々に見ましたら1年で物凄く充実...
よもやま話

年末のお買い物の前にお読みください。ネットショッピングで大変なことにならないための鉄則3

年末なんで、あなたもわたしもいろいろ買い物をネットでしているわけですが、先日のこのエントリー【緊急】検索で出てくる中国人詐欺家電ショップを見分ける5つの方法も、かなりバズりまして、「わたしも被害受けた」っていう方が結構いました。買おうとした...
よもやま話

超下品なセーターデザインコンテストが面白かった

アメリカのコカコーラがWEBでめちゃ面白いキャンペーンをやっていた。「なんかおもろいことしたい」というならこれくらいやってください。ネタに持っていたのだがいま見たら12/1に終了していた(デザインして遊ぶことはできる)ので流して書きます。題...
iPhone&iPad

【違いはわかるか】iPad mini retinaと普通のを全く同じ環境で比較してみた

先日、予約しているiPad mini retinaが全く来ないのでSIMフリーの輸入版のとコスト比較してみたというエントリー書きました。まあSoftBank店舗には発売開始からiPad miniのretinaのセルラーは1台も入ってないしい...
インターネット

【緊急】検索で出てくる中国人詐欺家電ショップを見分ける5つの方法

先ほど、わたしの親しい友人のY氏からメッセージが来ました。「ネットで検索して出てきたショップで家電を買ったけど届かないしメールしても返事が無い。詐欺かな?」結論で言うとマー君の160キロのストレートど真ん中くらいの詐欺でした。それではどのよ...
Google Plus

発信するのがソーシャルと思ってるダメダメ運用が多すぎる

「永江さんはなにやってんの、ブログの書き方の指導?」とよく聞かれたりするが、自分は断固として赤ペン先生ではない。ブログの書き方指導するのは100あるうちの0.5くらいなんである。それだけでお金がもらえるほど世の中甘くないのである。主にサイト...
iPhone&iPad

予約しているiPad mini retinaが全く来ないのでSIMフリーの輸入版のとコスト比較してみた

11月14日にiPad mini Retinaのセルラーモデルが発売開始になったので、近くのSoftBankにいって128GBを予約しました。それから半月、全く連絡が無いどころか、電話したら11/14以降、iPad mini セルラーは1台...
よもやま話

えっと、わたくしが決裁者からの依頼でないと受けない理由と、ポストペット担当者の絶滅祈願について

このブログもなんか8月頃、おそらくロリポップ事件あたりから一気に一皮剝けたようでございまして、1日10000人の来訪者数を切ることが無くなりました。だいたい月に60万人で、平均して150000〜20000人くらいでございましょうか。Free...
よもやま話

IT業界はみんな仲良し。広告見てもみんな同じに見える件!!!

どうでもいいですが、とにかく気になって寝られないので投稿させていただきます!!(人ごとか!!)以前書いたエントリー一人のモデルさんが同業他社の広告にやたらめったら出まくっておられますなんでございますが、同じモデルさんが日本のIT業界、しかも...