よもやま話

ファクトチェック(事実確認)は右だろうが左だろうが、イデオロギーに関係なくやるべきだと思う

本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 ベンチャー気質がなくなった会社へ居続けるべきか 2 バーチャルオフィスビジネスは可能性があ...
PC、ガジェット

【続】2011 MacBookProがSSD換装とメモリ増加でサクサクになった

この間書いたヤツ・・・・64000円の投資で結果としていままでの無駄な時間を返せ!!!になりました。立ち上がるのも瞬時。いままで再起動したら15分くらい待たないといけなかった時間、ときおりレインボーカーソルが回り続けてまたまた再起動してキャ...
ナウな話題

【悲】PCに触ったことのない元土建屋さんがサイバーセキュリティ大臣をやる国・・・・・

【報ステ】桜田サイバー大臣「PC使ったことない」国会では、サイバーセキュリティ担当大臣も務める桜田五輪担当大臣は、無所属の今井議員の「パソコンは使うのか」との質問に対し「自分でパソコンを打つことはない」と答えた。パソコン使ったことない人がサ...
よもやま話

マスコミが大騒ぎする消費税の軽減税率制度でコンビニのイートインがどうとか馬鹿すぎて

本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 オーバーローンの家をどうしたらよいか 2 犬を飼うってどれだけ良い? 3 バーに特化したポ...
働き方

学歴フィルターはそもそも悪か?

ダイヤモンドの記事です。就活「学歴フィルター」復活の兆し、巧妙化する手口と実態ここ3年ほど、社員数5000人以上の大企業では「学歴フィルター」をかけざるを得ない状況なのだという。「リクルートワークス研究所の調査によれば、今年も前年より大卒求...
ナウな話題

移民が増えると犯罪率は上がるのかをデータから推測する(前置きから読むべし)

実質的な移民を受け入れるかどうかの論議が山場です。外国人労働者受け入れ拡大、自民内にも反対の声日経ビジネス日本の人口はこのように推移しますが労働人口はこんな感じでガンガン減り続けます。いま、企業は深刻な人材不足にあえいでいて、安倍政権もいよ...
よもやま話

大塚家具はモルヒネじゃなくてシャブを打ってるんだよ。今日、麻薬と覚醒剤の違いを理解しよう!!

デイリー新潮で大塚家具“在庫一掃セール”で売上高アップ、「モルヒネ注射」はもう止められない?というのがありまして、「モルヒネ注射」がおかしいだろうで散々突っ込まれています。しかしセールを行うごとに、売上の山が小さくなってきたことは明らか。小...
よもやま話

海外でクレジットカードを円建て決済すると手数料が馬鹿高のトラップは、海外通販だとどうなのよ

このnoteがバズっております。【2018最新版】 海外でクレジットカードを使う際に注意すべきこと。「日本円か現地通貨どっちにするか」と聞かれたら…あまりに参考になったので500円の募金をしてきました。自分も海外(タイかな。台湾では聞かれた...
よもやま話

糖尿病は自分の責任か・・・をエビデンスから調べてみたんです

本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 わたしが日頃から備えている防災用品 2 災害時に広告配信を停止することってある? 3 趣味...
ビジネスモデル

メルマガを停止すると会員資格もなくなってマイレージも使えない「いきなりステーキ」のクソ仕様について

痩せたいからコンブチャとかフルーツ青汁とかわけがわからないのに一食置き換えると筋肉が落ちてしわしわの体になる。「3日間鶏の胸肉の塩焼きまたはヒレステーキとレタスとキュウリと青汁で3食過ごせば簡単に2〜3キロ落ちます」とパーソナルトレーナー君...