よもやま話

Twitter

宋文州さんになったつもりで語ってみる、社畜から起業へ 第一回

先日、某大学で非常勤講師をやってる友人に頼まれて、ゲスト講師やってきました。時間は1時間半だったんですが、例のごとく飛ばしすぎで時間が足りなくなり・・・でも、草食系とか無反応といわれる現在の若者も、見方によってはまったくそうで無いんだな、と...
ストア構築

言っちゃうよ! 全然ダメな企業サイトにしないための、わたし的な条件

すいません。タイトルとコンセプト、こちらからぱくりました。「わかってもらえない」ダメな企業サイトになるための3つの条件内容的にふんふんと頷くものもありましたが、たぶん直接の制作会社が書くには気を遣うんだろうなと思う節もあり、いい意味で心優し...
よもやま話

いまさらナイジェリアからの手紙

わたしの本業のひとつに、ネットショップの運営コンサルというのがありまして。現在7社ほどの面倒を見させていただいています。昔はナショナルクライアントもやっていましたが、現在は中小企業と個人商店オンリー。大手はやらないという主義があってのことじ...
インターネット

仰天!! ユーザーターゲットの違いでここまで異なるブラウザ使用率

先週の金曜日、11月4日のjapan.internet.comのニュースでInternet Explorer、シェアが50%を下回るというのがありまして、twitterやFacebookでも「来るときが来たか」というようにいろいろ取りざたさ...
スマートフォン

英語が苦手な人に、クラウドシステムがもたらす超凄いこと!!

スピードラーニングの広告じゃないですが・・。日本人って英語が苦手です。もともと単一語民族だし、日本にいる間は日本語以外は全く使わないで済む。まあ単一語と言っても津軽のおばーちゃんの話は隣で聞いていても一言もわかりませんけど、それはそれ。で、...
スマートフォン

あったらいいな〜 こんなアプリ♪

昔々、あるところに「たのみこむ」ってサイトがありました。ところが、本日、久々に見てみると、こんなことになっておりました。図らずも、「素人には商品開発のアイデアはない」と書きました、わたしのブログ「ジョブズもいってた、日本メーカーがApple...
EC

消費者庁もよくやった。ネット商売のグレーゾーンに指針が出ました!!

先週の10月28日の金曜日。消費者庁がやっと、ネット上の問題があるビジネスについて明確な指針を出してくれました。みなさんが普段から「こいつら本当に灰色だな」みたいに思っていたことがズバズバと指針で「こういうのはダメよ」と指摘されました。消費...
よもやま話

Facebookのスパムアプリから身を守るには

Facebookの日本の利用者が先日1000万人超えたというリリースがあったが、広告配信ツールからだと全ての年齢をオンにして、対象を「誰でも」にして、居住地域を日本にすると、5,241,440人にしかならない。9/7には463万3380人だ...
インターネット

日本政府は国策で日本人ハッカーを育成せよ!

【注意】私はエンジニアじゃありません。フツーの人よりちょっと詳しい程度。なので本日のブログには本職から見たらおかしい点があるかもしれませんが、そのへんはご勘弁ください。趣旨だけご理解いただければ幸いです。毎朝30分でブログを書くのが日課にな...
よもやま話

野球離れを食い止める、とっておきの秘策がございます!

一昨日の全てのモバイル端末、パソコンに青空文庫をプリインストールしろ提案。実は土曜に岡村の番組を車載テレビで見まして、バカでも恥ずかしいと思わないっぷりに腹が立って仕方なく、テンションマックスで書いたブログでございました。賛否両論渦巻く中、...