低リテラシーの人がとってしまう行動と周囲に及ぼす悪影響について
えー。わたくしごとではございますが、来月に開催される日本ダイレクト・マーケティング・フェア2014にて、ネットコンシェルジェの尼口さんと対談形式の講演を行います。タイトルは「こんなに違う!ソーシャルを活かせるショップ、活かせないショップ」で、辛口のぶ...
パクリの定義をはっきりさせようじゃないか
ペコちゃんがパクったといわれるキャラクター。詳細はココ まあ80年前の話なので覚えてる人もいないだろうなぁ・・・意識も低かったろうし・・ちなみに著作権保護期間は著作者の死後50年です。 ※この画像は50年をはるかに経過してます。 パクリ...
空港とか公共の無線LANは危険!! では、どうすればいい?
先日、神戸大学の先生が調査したのを共同通信が報道し、その後、「この報道は変」というのでまた炎上した模様です。詳細はこの記事で 「空港の無線LANでメール丸見え」記事が波紋、実験した神戸大教授がブログで説明 記事では、3空港では無線LANが暗号...
デング熱流行で野外蚊取り機がビッグビジネスになる日
代々木公園でヒトスジシマカに刺されてデング熱になった人が相当数にのぼり、さらには新潟や横浜に患者が広がっていることを考えると、代々木公園だけではなく日本中にデング熱ウイルスをもった蚊が広がっている可能性がある(患者が自宅に戻ってから蚊に刺されていたら...
Twitterのダッシュボード庶民にも公開。わたしはたぶん月間100万インプレッションくらい
さきほどホリエモンのTwitterの投稿見て、Twitterのタイムラインが我々庶民にも公開されたと知りました。ホリエモンは104万5000人のフォロワー数で月間5500万インプレッションだそうです。 Googleのアカウントからanalyti...
大変だ。Hao123がレイトマジョリティを狙ってテレビCMを始めたぞ
Gunosy、相撲じゃ無くてスマートニュース、アンテナなどがレイトマジョリティを狙ってテレビCMに大量の宣伝費を投入。ネットだけでは拾えないレイトマジョリティのユーザーを増やしたのを見てか・・・ あの・・・ あの・・・ あいつまでが...
友人のLINEアカウントが乗っ取りに遭ったらどうするか
ここ最近、さらに乗っ取りの報告が続いているLINE。思うにいくら乗っ取ってもiTuneカード買ってこいとかは個人対個人のやりとりになるので、一度に数千人乗っ取っても対応が出来ない。 とりあえず対応ができる範囲で乗っ取って、仮にログインで...
クソバイラルをシェアすることは犯罪に手を貸すことです。わかってんのかな
これはこのサイトの過去1ヶ月の流入経路です。 先週の22日にGoogleのペンギンアップデートがあり、物凄い順位変動があったらしいのだが、22日以降の自分のサイトを見てみたら 検索エンジンからの流入率が急上昇。1日だいたい10...
想定顧客をどこに置くかによって営業手法はかわるという当たり前の話を整理しよう
前にこういうエントリーを書きました ネット時代の営業はアウトバウンドからインバウンドへと移る 飛び込み訪問や電話営業がアウトバウンドの最たるものだが、いまの時代、「アウトバウンド営業」はリテラシーの低い人相手にしか通用しなくなっている。た...
頑張るNGOがネットで募金を集めるにはどうすれば?
朝起きたら、旧知のDMMの松栄さんから「アイス・バケット・チャレンジで指名させて」とFacebookメッセージ来てまして、一瞬躊躇したんですが(Twitterで指名来るわけ無いけど来たら寄付だけすると公言してた)、クソ暑いしまあいいかということで受け...