2012-02

Facebook

ウ・ウザイ!! ウザ過ぎる!! Facebookのいい話!!

この間、Facebookで格言回ってくるのはオヤジが好きだからって書きましたが、ほかにもマジで止めて欲しいものがあります。それは作り話に感動して「いいね」を押したり「シェア」する行為ちょっと頭が良い人なら気づくのですが、ネットに疎くて純真無...
iPhone&iPad

Kindle日本市場に投入で電子書籍の未来は明るい?

日経新聞が「4月にアマゾンがKindleを日本市場に投入」と報じたことで、自分の中で激震である(別に他人はどうでもいい)。記事引用させていただきます。(C)日経新聞「インターネット通販で世界最大手の米アマゾン・ドット・コムは4月にも電子書籍...
EC

【真面目モード】読んでもらえるブログの書き方・・第1回

とりあえずこんな仕事をしていますと、クライアントにブログを書かせることが良くあります。単純にサイト内でブログを書かせるとページ数が増えるからSEO的にも良いし、ヒットすると集客にも役立ちます。わたくし、「小手先だけのSEO対策なんて意味が無...
Google

日本でGoogleさんに一番広告費を払ってるのは誰?

佐々木俊尚氏に絡む広告業界の人たち(第一幕)というバトルが数日前に繰り広げられ、いつもは温厚なツイートがメインの佐々木さんがいつになくストーク。部外者の私も興味深く、生暖かい目で観戦させていただいた。そもそも「広告代理店」という存在自体が、...
mixi

相当に荒っぽい、SNSとマスメディアのコアユーザー比較

気軽に作ってみたら異様にウケタので、備忘録としてアップしてみました。流用してもいいですが、その場合「引用元」としてリンクしてね。なおこの表は正確なデータに基づくものではありません。いろいろググると出てくる評論やニュースをくっつけたり引っ張っ...
スマートフォン

どうしてテレビはネットに駆逐されるのか

昨日書いたブログ「テレビ事業が大赤字で家電業界瀕死 ← 当たり前でしょ!」の続きです。別のことで書きたいこともあるのだが、どうしても続きを書いておかないとすっきりしないので・・・。まずタイトルの「テレビ」はハードを指すのでは無くて、テレビ放...
よもやま話

テレビ事業が大赤字で家電業界瀕死 ← 当たり前でしょ!

ここ数日、シャープが2900億の赤字。ソニーも2200億の赤字。パナソニックはサンヨー買収の影響がでかいので詳細は報道からだとわかんないが、7000億の赤字。この多くがテレビ事業の赤字ということになっていて、その原因はサムスンにしてやられた...
よもやま話

岩波書店すごい。断固として支持します

今朝の報道岩波書店、採用で「著者か社員の紹介必要」どれどれと見てみた。しかし、報道は批判調「厚生労働省は広く門戸を開いて欲しい云々・・・」馬鹿ですか? 厚生労働省とマスコミ!!どこに、「著者や社員の血縁で無ければならない」って書いてあります...
よもやま話

音楽業界の本当の敵と戦う、無責任大作戦

自分自身音楽は別に好きでもないので、無知っぽい内容のエントリーですみませんと、最初に謝っておきます。半年くらい前に、昔の友人の事務所に行ったのであるが、彼は名だたる日本のロックアーチストのCDジャケットを総なめでデザインしている。印税契約な...