リテラシーの高低は年齢ではなく交友範囲で決まると思う。

2018年8月30日

自分も半分足を突っ込んでいながら高齢者が仕切ってる社会をdisる私です。
高齢経営者や政治家が日本を危うくするといつも書いています。

深掘り!! 日本企業のビジネスICT導入が全く進まないのはなぜか


しかし、こういうブログを書くと、「だから高齢者は」というレスをしてくる人がいるのですが、それはまたちょっと違うかなとも思うのです。

高齢者でもリテラシーの高い人はいる
若者でもリテラシーの低い人はいる

これが事実です。
それではいったい、リテラシーの有無はどこから生じるのかエビデンスを元に追及したいと思います。

年代別の欲しい情報の取得方法

いろいろ探したところ、総務省の平成27年度版の情報白書にヒントがありました。
まずは情報の収集手段を大きく7つに分けます。

まずは仕事や研究、勉強について調べる場合は・・・

実はネットリテラシーが一番高いのは40〜50代の働き盛り。

20代以下は60代以上と同等・・・・

最近特に今の10〜20代はバカだなぁ・・・と思う事が多いのですが、60代以上と同じリテラシーしか持ち合わせていない。質問サイトをいれると逆転して60代より悪くなる。スマホ持っていても使うのはLINEとゲーム。この理由ですが、何度も書いていますが、


日本の10代は60代よりPC所有率が低い。
PCより先にゲーム機を買い与えてしまう・・・・・前にもブログで書いてます。

日本の中学生のPC保有率が世界で図抜けて低いことはどういう結果になるか


各国と比較して日本の中高生のPCの所有率が非常に低く、これがネットリテラシーの低さに影響しているということは間違いないと思います。

高いPCの必要はない。まずはリテラシーを上げるのが目的ならChromebookで十分です。ウイルス感染やハッキングの心配もない。アメリカの中高生はみんなこれらしいよ。

話は戻るが、そもそもスマホはブラウジングには画面が小さくてそれほど向いてない。実際に企業のサイトでもファーストコンタクトはスマホだが、詳細を見るためにPCに切り換えている人が多数います。

ここまでで「高齢者にもリテラシー低いのが多いが、20代以下にも相当に多い」というのがなんとなく体感的に分かってしまうのですが、60歳以上はそもそも「調べる習慣がない」と答えている人が各年代でもっとも多くて13%もいて、これが携帯キャリアの店頭で「LINEが使えないのよ、なんとかして」とごねている爺さん婆さんではないかと推測できるわけです。同様に20代未満にも調べる習慣がないのが12.5%と60代以上と変わらないくらいいます。

商品やサービスについて調べる場合もほぼ同じような結果で

20代以下は60代以上とググる率が同様程度しかない。ww
詐欺やスパム、フィッシングに騙されるのは20代以下と60歳以上に二極化していることがわかります。

ですが、リテラシー低い20代以下は高速道路で煽り運転したりコンビニの冷蔵庫に飛び込んだりしているわけで、経営者をやってるわけではないので社会的な実害は犯罪以外にはないのですが、リテラシーが低い60代以上が経営者になると、事業の存続が危なくなり、社員が路頭に迷うリスクがあります。これのエビデンス。

深掘り!! 日本企業のビジネスICT導入が全く進まないのはなぜか


ここでも紹介しましたが、日本の経営者はどんどん高齢化しており

社長年齢と業績の関係では、70代以上は「減収」、「赤字」の割合が最も多い。「連続赤字率」も10.7%に達し、社長が高齢化するほど業績に負の影響を与えていることがわかる。

以上、東京商工リサーチのデータ

リテラシー低いを自覚している経営者はどうすればいいのか

ここからはエビデンスを元にした個人的な推測です。

いままでいろいろな経営者を見て来たが、リテラシーが低い人たちには共通点がある。知人で20代以下でリテラシー低いのは交友関係にいないからわからない。ww
なにかっていうと・・・

交友関係が自分と同じクラスタばかり

という気がするわけです。
ゴルフ行くのも同年代ばかり。商工会議所やライオンズクラブやロータリークラブも同じようなクラスタばかり。これはマイルドヤンキーに代表される若くてリテラシーの低い世代も同様で、世代を超えて付き合うことをせず同年代の同じようなクラスタだけ付き合う。

なぜかっていうと、楽なんですよ。頭下げる必要も無いし。

で、どうすればリテラシーを上げられるかというと、ネットについてならもっとも分かっているのは40〜50代なんだから、こういう層と積極的に交わるようにする。自分が年長でも頭を垂れて教えを請う。実際、このタイプの経営者はリテラシーが高いです。ダメなのは「おれは社長だガー」のタイプ。社員にリテラシーが高いのがいると逆に敵愾心をむき出しにしていちゃもん付ける経営者ならすぐ辞めた方がいいです。長くはもたない。

若い層でも同じで、リテラシー低くてもやる気のある層は、チャンスを見つけると食いついてくる。この間、サーフィン仲間のリテラシー低い焼き鳥屋さんと波乗り合宿したんだけど、夜に飲んでるときにわたしが喋ってる時、「録画してもいいですか」っていって(録音の仕方が分からないらしい www)ずっとiPhoneで撮っていた。あとで素面の時に繰り返し見るらしい。こういうのは伸びますよ。

子供にPCはいらないテレビとかモニターがあればコレ買ってあとはキーボードをBlueToothでつなげてもできますよ。

  • 0
    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
    follow us in feedly
PAGE TOP