Twitter ソーシャル運用でいちばんやってはいけないこと、それはTwitterとFaceookの連携 ここ最近、イスラーム国(国と付けるなというが、アイシルもアイシスもSはStateの頭文字だから同じ。アラビア語の頭文字でダーイシュというのが相手が一番イヤらしいよ)の話題ばかり。ついにはヨルダンのパイロットは実は1/3にイスラム教徒としては... 2015.02.04 FacebookTwitterよもやま話
よもやま話 光学30倍のコンデジ キヤノンSX700HS買ったった! ビッグキーワードで上位に来るとそこそこのアクセスが望めるのですが・・こんなキーワードで上位に来ても嬉しくない、いやむしろ、怖い!!じっと息をひそめて通り過ぎるのを待つ。このキーワードで仕事依頼が来るわけもなく・・・涙イスラーム国というと国と... 2015.02.03 PC、ガジェットよもやま話
よもやま話 イスラムテロに「日本で」殺された日本人がいることくらい知っておこう 最初から重い話はきっついのでまずはこれだ。わたしのクライアントでわたしのアイデアのサプリも作ってもらってる会社から、「試してください」っていわれて専用のジューサーと、ジュース用の無農薬で有機栽培の人参を大量に送ってきました。役得!ヒューロム... 2015.02.02 よもやま話
ビジネスモデル 台湾に食べログ風サービスを見つけたら、彼らは別の進化形態になっていた 昨日、中国のマスコミが伝えて衝撃だったニュースのネタ元は日経新聞でした。インドネシアなど3カ国、若者8割「生活に余裕」 アジア10カ国調査 日経新聞田舎は含めない都市部の調査なんだが、香港と台湾が抜けている。で、仰天は平均月収はシンガポール... 2015.01.30 ビジネスモデル
本 「イスラーム国の衝撃」を易しくかみ砕いてみた 昨日、この本を読んだ感想文だけで5万人を越えるアクセスを頂き、あらたな芸風を確立いたしました(笑)。Amazonのアソシエイトを見ますと、総アクセス数の150人にひとりくらいしか本を買ってる人がおりませんが、あくまでわたしのは「はしょった意... 2015.01.28 よもやま話本電子書籍
よもやま話 読書感想文”「イスラム国」の正体”を読んで ここ1週間、イスラム国(ISILまたはISIS)の話題が沸騰してまして、中身を知らないで語って墓穴を掘るのは嫌だなと思ってまずはこれを読んでみました。「イスラム国」の正体 なぜ、空爆が効かないのか Wedgeセレクション No.37Kind... 2015.01.27 よもやま話電子書籍
よもやま話 アデランスのCMのサーファーに感じる違和感 www 昨日のこと、フルセグでテレビをふとみていましたらかなり違和感のある、アデランスのCMを見つけたので報告します(余計なお世話だよ)。まず断っておきますが、わたくし、ズラには偏見ありません。コンプレックスに感じているならズラもあると思うしそれで... 2015.01.26 よもやま話
サイト制作 聞き分けのないクライアントとのつきあい方 本日、ふとネタが尽きた感がありまして、最近デバイスとかの事ばかり書いているので仕事系のことに振ります。で、メルマガで面白い質問無かったなと掘ってみたら、1ヶ月くらい前にこういうのがありました。よって本日はこれについてメルマガ回答を掘り下げた... 2015.01.23 よもやま話サイト制作
PC、ガジェット 風呂でネットするために、AirMac ExtremeとExpressでネットワーク組んだ 注* これには後日談があります業務連絡とMacのAirMacユーティリティにバグを発見して報告した件みなさん、こんにちは。Lavie Zですが、なにをどうしようがChromeOSが立ち上がりません。どうもChromeOSってハードウェア構成... 2015.01.22 PC、ガジェット
ウェラブルデバイス Google Glassの失敗が証明した、ヒットするウェラブルデバイスの必須条件 本年1月20日を持ちまして・・・Google Glass、今日が購入できる最後の日ということになりました。プロジェクトは外部の会社に下げ渡され、今後一線に出てくる可能性はほぼないであろう。警察などの業務には使われているだろうが一般消費者には... 2015.01.21 よもやま話ウェラブルデバイススマートウォッチビジネスモデル