被災地と仕事をしよう!! 東北で作っているiPhoneショックアブソーバケースがいよいよ!!

昨日、Twitterで盛り上がったWeb0.1くらいかと思われる馬鹿ニュースに「Facebook上で名刺交換会をして友達1000人創ろう」みたいなのがありました。地方の零細企業の皆さんが自分の名刺の写真を次々と掲載して互いにFacebookで友人申請...
自分の身を守りたければ、まずはFacebookのオバカ友人を整理すべし

サーバ移転のため、更新がしばらくできませんでした。もう書きたいものが溜まっちゃって・・。でもって有料メルマガの会員が思ったより集まったため、スペックの高いカゴヤの301という専用サーバのコースに移動しました。処理が早いので表示速度が計測値で以前のサー...
Facebookが来てる! ソーシャルがビジネスに使えると聞いて失敗するポイント

突然ですけど、山本太郎がソーラーパネルの営業会社に就職したと聞いて、これはもう、すごい宣伝効果だなと思った。放射能が怖くてたまらない、もう原発は電気が足りようが足りなかろうが、即時停止しかない。そのためにはまずは我が家は停電しても平気なように自家発電...
こんなサイトは作ってはいけない・・・Flash「馬鹿使い」編

今朝ほど発見したのに「6つのSEOを外注してはいけない場合」というブログのエントリがありまして、まんま自分が書こうとしていたエントリと内容が同じだったので、デジャブのようで驚いた。同じことを書いても意味ないのでこちらをFacebookページでも紹介し...
自動販売機がネットショップより優れている点について
ちょっと前から、このブログの内容がBLOGOSに転載されるようになった。最初のうちはコメント見たり答えていたりしていたのだが、匿名で日頃のストレスを発散させるようなものが多いので全然見なくなっている。が、最初の頃見ていて、面白いことに気づいたのである...
Facebook友人にストレスを感じないためには
ここ数日、Naver まとめからやたらアクセス来るな、と思っていたら、こんな感じで去年の夏に書いたブログが紹介されていた。温故知新〜♪ 中には消えてるIDもあるようだが、いろいろ架空IDのことを書いてきたので向こうからアクセスブロックされただけかも...
絶対避けたい、サイト制作やASP利用の無理矢理リース契約
土曜日に、コンサルしている釣具屋さんのショップのWordPressへの載せ替えが完了し、リニューアルオープンしました。 こちらもソーシャルと連動して、初日から1000人以上の来訪者があり、売り上げ的にもオープンしたばかりですが、けっこう好調です。バス...
留学生のタダさんは可愛いが、ジョーシンがタダ広告させるのは腹が立つの巻
本日の、怒り2連投目のブログ。滅多に一日2連投はしないのですが、これはちょっとな・・と思うので行っちゃいます。 アフリエイトで儲けるなんてほとんどあり得ないといってる私です。5000くらいのアフリサイトを10年くらいかかって作って、そのひとつずつが...
お腹痛い・・・あまりにも馬鹿すぎるセミナーをいじってみる

今朝ほど、Facebookで友人がウォールにお笑いでカキコしていた内容 あるセミナーの集客用記事に「Facebookが日本で流行らなかった理由はガラケーでスマホ文化でなかったから」だそうだ。また「だからこそスマホとセットで勉強しなくてはダメなの!」...
アメブロのアクセス数がジャブジャブに水増しされている理由を勝手に推測する

ブログのエントリーにも、瞬発型とロングテール型がある。ずっと前に書いたのだが、いまだに毎日600人に読まれ続けている、「店舗や会社のブログをアメブロやFC2でやってはいけない3つの理由」というエントリーが後者の典型だ。さぞかしアメブロもFC2も苦々し...