起業

ADHDの人にオススメできるプチ起業

毎週、noteとまぐまぐ!で質問を頂いてそれに答えるというのをやっています。本日はなかなか面白い質問ですのでブログに昇格です。ADHD(注意欠陥多動性障害)は、かつて子どもに特有と言われていて大人になると収まると考えられていました。しかし現...
よもやま話

杉田水脈の「支援の度が過ぎる」の主語は「政府は」ではなかったことに気づく+杉田水脈的思考が反日

先日、これを書きまして・・・かなりバズッたのですが、そのあとに杉田議員の「LGBT非難」の度が過ぎるを読みました。書かれたのはライターさんで文章もしっかりしていて、自治体のLGBT支援も、電話相談の開設、職員研修やマニュアル策定、一般向け講...
こんな仕事しました

Teslaのイーロン・マスクが売り出したサーフボードにはちょっと遠くから自分も絡んでると自慢させてくれ

タイトルにはちょっと釣りもはいってます。wwイーロン・マスク手がけるTeslaが公式サーフボードを販売開始。斜め上だけどスタイリッシュで本格的という記事が出まして、すでに売り切れですが、eBayではとんでもない価格で販売されています。元値は...
Google

中小零細でも個人でも、メールは独自ドメインのビジネスGmailにいますぐするべき

本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 映画上映中にスマホをいじる人へ注意すべきか 2 もしわたしが28歳で現金3,000万円あっ...
よもやま話

「喫煙者」支援の度が過ぎる。喫煙者は「社会性」がないのです。

杉田水脈のパロディのために全文書き起こしたけどマジで支離滅裂で論理破綻していて困ったわ・・・ww こっちの文章がおかしいところは修正しきれないところです。この1年間で「受動喫煙」がどれだけ報道されてきたのか。新聞検索で調べてみますと、朝日新...
よもやま話

新潮45の杉田水脈原稿の言葉狩りは止めて、主題を100文字以内でまとめてみたら「支援の度が過ぎる」「生産性がない」は釣りだった(エビデンス付き)

偏見や差別はイデオロギーを超えて、右だろうが左だろうが人として忌み嫌うべきものであると考えます。しかし、今回の杉田水脈の暴言とも言える記事について「炎上は左翼の陰謀だ」的な事を言う人がいます。それだけでブロックしそうですが、まともなオツムの...
よもやま話

ネットで炎上したりインフルエンサーとか言われても世間じゃ誰も知らないよ

いろんなところでセミナーなんぞしまして、ソーシャルは楽しいよということをいいますと、必ず炎上したら怖いんですが大丈夫ですかということを尋ねる方がいます。割と女性に多い気がします。新聞やテレビで「炎上」とか言うのが報道されるのを見て、とても怖...
よもやま話

「取材されたら原稿チェックは必要か」について経験豊富なわたしが語るよ

リアルタイムでは詳細を知らなかったのですが、そもそもはここがはじまりえ、なにこのPV稼ぎタイトル1200万ってなんの数字?バーチャルタレントって統一して言うようにしてる俺の努力はってか挑んでるのはVTuber市場じゃなくて...意図ガン無視...
よもやま話

50代で金融資産0の層が3割以上・・・・彼らが働けなくなる10年後の日本・・

本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w1 順位変動チェックに一番役立つソフトは2 美容業界の転職禁止規定は覆せる?3 わたしが思う江副...
よもやま話

ギャンブル依存症云々なら、どうしてパチンコをもっと規制できないの? とっても簡単な理由でした。

このエントリー書いて数ヶ月後、こんな記事が菅官房長官「パチンコ規模縮小」へ!? 業界の「深層」へメスで「消滅の危機」再び?業界を窮地に追い込む? 菅義偉内閣官房長官の「次なる一手」が大きな波紋を呼んでいる。今月25日、総合情報誌「選択」(選...