リテラシー セクハラ、パワハラ対策で「こっそり録音」「iPhoneで録音」のテクを身に付けよう いやあ、相撲協会、レスリング協会のパワハラにはじまり、わたしとバトった米山知事の援交に官僚のセクハラと、ハラスメントが今年の流行語対象かっていうほどの2018年です。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。しかしこんな時代には、「会話を録音する... 2018.04.19 リテラシー
よもやま話 週刊女性にセクゾ佐藤勝利使ったタバコ会社のステマ。これ、ジャニーズ事務所は知ってるんだよね? 本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 革新的な会社への転職はなにをポイントにすべきか 2 リクルート時代に感じた長所と短所は 3... 2018.04.18 よもやま話マーケティング
リテラシー これからの食のニーズ「玄米」の波に乗り遅れるな!!! 玄米愛はこれからのトレンドだ。 土曜日に紹介したUCLAの津川先生の複数のエビデンスに基づく最新の食の本。世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事 Kindle版が面白すぎてたまりませんわ。基本的には「この食材はこういう原理でどうのこうの」っていう推測や仮定の域ではな... 2018.04.17 マーケティングリテラシー
よもやま話 企業のPR戦略に騙されないためには、データや情報を読むことが大事 先週に串カツ田中が6月からの全面禁煙を発表。Twitter上では喜びの声に溢れました。串カツ田中についてはいままで散々disってきた。経営陣の目に止まって禁煙化が早まったのなら嬉しいが、もとから検討してたんだろうとは思う。西成出身の経営者が... 2018.04.16 よもやま話リテラシー
ビジネスモデル 土建屋、建設業の新しいカタチを平成建設に見た Snapmartで324円で買ってきた先日のことですが、初耳学っていう林修さんがMCやってるテレビをぼんやり見ていましたら、すっげー会社を紹介していました。なんと灘高から東大でて上級国家公務員試験捨てて大工になってる青年がいる「平成建設」っ... 2018.04.15 ビジネスモデル
食品 UCLA助教授の津川友介先生の「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」を読んでトンデモから脱却だ 最近は高齢化もあってテレビでは「長生きできる食事」「××に効果がある食事」が花盛り。しかしテレビで医師が説明しているのも「最近では××という研究報告があります」とだけいって、具体的にはどんな研究なのかまったく説明がない。おかしいなと思って自... 2018.04.14 リテラシー電子書籍食品
よもやま話 そうだ、JR東海に「喫煙車両・ルームなくせ」と電話・メールしよう!! いまがチャンスだから!!! 本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 ネット広告と検索順位は関係ある? 2 スマホで思い通りの検索結果を表示させるには 3 地方... 2018.04.11 よもやま話
よもやま話 日本酒を輸出は大きなビジネスにはならない理由 ホリエモンのブログを見て、それにかぶせる本日のエントリー日本酒で起業希望者にホリエモンがキレた理由「1000億儲けたいとか言う奴が一番嫌い!」自分もまず金のことを言うヤツは大嫌いなのだが、「三重県と秋田県の蔵元を知っていて日本酒の輸出業を始... 2018.04.10 よもやま話マーケティング
起業 【起業をマーケティングする 3】本当の起業家は、起業セミナーなんてほとんど行ってない ww ではなんで勉強したの? と、2回続きまして、本日は第3回目。実は先日、Facebookで見知らぬ方からメッセージが来ました。主婦の方で、フォローしましたという挨拶だったのですが「投稿楽しみにしてますね。大学生の子供を持つ主婦です。最近ビジネスに目覚めて、少し楽しく... 2018.04.09 ビジネスモデル起業
Instagram Instagram始めて2年ちょい。フォロワー1万人がやっと見えてきたので極意をまとめてみた 1万人が見えてきたとはいえ、まだ6120人です。wwテレビに出てる可愛い女子なら簡単にフォロワーが集まるけどオッサンは大変なんだよ。そのかわりノウハウはたっぷり集まった。私のInstagram 2018.04.08 Instagram