よもやま話

よもやま話

松屋も和民も業態変えて伊東園形式の食べ放題にすると良し

首都圏から週末に日帰りで行くのは厳しいエリアの代表が伊豆。先日藤沢数希さんが伊豆って、観光資源も豊富で、食べ物も美味しくて、東京からのアクセスも抜群なのに、寂れてるよな〜。 pic.twitter.com/NMAhgZ18lm— Kazuk...
よもやま話

どうして電子化しないのか?おくすり手帳の謎

自分の性格は相当に雑である。血液型占いがデタラメである生きた証拠である。んで、そんなん雑な自分は病院に行くとき、おくすり手帳なるものは100%忘れる。いや、一回くらい持っていったことがあるので盛りすぎた。訂正、98%くらい忘れる。というか、...
よもやま話

大衆演劇をクールジャパンの目玉に加えたら面白いと思ったよ。

昨日書いたHPのChromeBookが全然買えない件。ごねたおかげでHPのChromeBookを零細企業の皆さんでも買えるルートできた。しかも価格聞いたらスペックの低いDellのより安い・・。詳細は顛末&自腹テストレポートを待て!!とにかく...
android

App Ape by Analyticsが面白いので各モールアプリのユーザーを比較したらYahoo!ショッピングが死んでいた

本日このブログ読みまして、感銘いたしました。「私のMAUは53万です」アプリ版スカウター「AppApe Analytics」誕生、ニュース・フリマ・マンガアプリのアクティブユーザーと性別比率を調査した結果。ちゃんと開発元も取材しているし、糞...
よもやま話

楽天でブランドものを買った数百万人の皆さまはいますぐ偽物チェックだ

本日の不愉快ニュースです。偽ブランド売るネット店舗急増 大手サイトの信用を悪用いや、悪いのは偽物ブランドを販売する加盟店を野放しにして、ここまで被害が広がるまで放置した楽天とかではないかと思うんですが、どうですか?Yahoo!とDeNAの名...
よもやま話

シャープに創って欲しい、ちょっとは売れてもいい面白家電

シャープ「おもろい家電」再び 失敗も評価する新制度 朝日新聞デジタルこれ読んで「そんなことやってる場合か」と「おもろい」に二極化されるであろう炎上狙い(謎)の経営方針をシャープの社長さんが語ったらしい。「昔のシャープにはおもろい製品がいっぱ...
よもやま話

消費者庁が発表した過去12年分の処分企業、個人名を保存しといた!

これ見て驚きました。これはすごい。便利!>消費者庁が発表した、過去約12年分の業者の実名入りの処分リスト BLOGOSpdfファイルになってるんですけどね。見たら物凄い数で、しかも実名入り!!!悪徳企業の代表者も全部分かるやるな!! 消費者...
よもやま話

出版冬の時代は所有からレンタルの時代の影響も?

今朝ほど、NHK見てましたらこんな番組やってました。サキどり↑「来たゾ!図書館の逆襲!?」いま、いろんな図書館が出てきて、工夫を凝らしてユーザーを取り込んでいるという。その中で巻頭で「実は図書館の利用者って激増していて貸し出しも非常に増えた...
LINE

中国犯罪者はLINEからFacebookに向かった。いますぐ二段階認証で防衛せよ

↑元寇の時の絵ですがな・・伊豆七島や小笠原に押し寄せている200隻を超える中国強盗船団は台風接近でどうするんだろうか。八丈島とか小笠原の人たちは気が気じゃないに違いない。他人の国に違法を承知で乗り込んできて、堂々と強奪(こっそりじゃないから...
よもやま話

肉食系女子向け婚活マンションが怖い!!

本日、別の話題を書こうとしていたらTwitterに流れて来た部屋のど真ん中にあるポールの意味がわからない/女子力が上がる、女性向け婚活マンション【HOME'S/ホームズ】リノベーションの事例を見る きんどう (@zoknd) 2014, 1...