よもやま話 データに見る「老人だけが幸せな国、日本」 Facebook見ていたら面白いデータが流れて来たのでこれを元にブログを書くことにした。『幸せに関するアンケート調査』 日本人の幸せの転機は60代にやってくる!?最も幸福感の平均値が高いのは、60代以上の男女TSUTAYAのカルチャーコンビ... 2014.05.29 よもやま話
よもやま話 好感の持てる看板、そうでない看板(サイトのキャッチもね) 20日間の減量により、愛用のBEAMSのジーンズがLだとがばがばになり、ボタンしたままでするする脱げるようになった。試着したらMでぴったりになっていた。やっと普通の人サイズになったのはいいけど、買い替えのコストがはんぱない。減量に成功したら... 2014.05.26 よもやま話ビジネスモデル
こんな仕事しました 一般のサイトもブログもこれからは顔出しの時代。間違いない ニュースアプリ各社が配信してきたこちら。昨日の朝にFacebookに投稿したらやはり大人気だった。ファンドマネージャーの藤野英人さんと糸井重里さんの対談です。社員の顔が見える会社と見えない会社、どちらに投資をしたいですか?これ、自分が起業系... 2014.05.23 こんな仕事しましたよもやま話セキュリティネットショッピングビジネスモデル
よもやま話 拝啓ソニー様。そもそもどこかが間違っている気がします ソニー、'13年度は1,284億円の赤字に。TVの損失は縮小ソニーの下げが止まらない。エレキのピークであった2007年度では、ソニー・コンピュータエンタテインメントのゲームの売上1.3兆円を省くと、残りが5.9兆円。一方で、2013年では、... 2014.05.20 よもやま話ビジネスモデル
よもやま話 ネットには個人の本性が現れることと読み取る技術について 私事ではございますが、パーソナルトレーナーについて4/28から本日までの20日間で5キロ落ち、昨冬に仕事が山盛りのストレスで太った分×2くらいはマイナスになりました。3週目から炭水化物抜きになり、毎日ヒレステーキとか食ってますがヤバイ勢いで... 2014.05.18 よもやま話ブログ
Twitter Twitterでまっとうにフォロワーを増やす秘法2「達人に学べ」の巻 メルマガでTwitterでユーザーを増やしたい旨の質問を頂いたのだが、この回答だけで1号が終わってしまいそうなのでブログにします。FacebookがメインでTwitterはあまりやってないという人も多いのだが、仕事であれプライベートであれ、... 2014.05.14 Twitterよもやま話
よもやま話 なぜグノシーはTVCFに10億円も使ったのかを検証する テレビの時代は終わったとか、いまこれからだとか、いろいろ立場によって見方は違って当然なんだが、ネット界ではグノシーのテレビCMについて驚きの声を持って迎えた人が多い。現在ではウルトラマンシリーズじゃなくてもっと地味なのが放映されている。正直... 2014.05.13 よもやま話グノシービジネスモデル
よもやま話 【美味しんぼより】ニュースソースはセカンドオピニオン(ソース)を取ろう 前町長「鼻血は被ばくのせい」美味しんぼ最新号本日は月曜日なのでスピリッツ買った人の多くは目が点になったと思う。実はずっと昔、インターネットの黎明期にスピリッツにミニコラムを連載していたこともあり、非常に親近感があった私ではございますが、大炎... 2014.05.12 よもやま話
インターネット 情報弱者から脱出するための5つのポイント 何件か問い合わせを頂いたけど、ひとつ前のエントリーは削除いたしました。ロケットニュースを運営する会社から「掲載されている記者の肖像権を侵害している」(顔を拡大して掲載しただけ)とのクレームが来たため。ロケットニュース以外なら「ごめんなさい、... 2014.05.11 FacebookGoogle PlusLINESNSTwitterよもやま話インターネットグノシースマートフォンブログ
インターネット さあ共有だ いやもう一度 右左 ここ最近、東洋経済オンラインの日本でネットはテレビの脅威にならないが話題になっていて面白い。Twitterとか見るとほとんどの人は「なにいってんだ、こいつ」「マフィアの親分みたいな偉そうなルックスが不愉快」的な論調だ。はては「スーツの柄が威... 2014.05.07 よもやま話インターネット