よもやま話 いい客とはどんな客か。ビジネスで生き残るためにはいい客を選べ 面白いニュースがきました。羽生結弦パレード、記念Tシャツのおかげで黒字へ1億9000万のイベント費用がかかったそうですが・・・22日のパレード終了時点で、Tシャツ(2500円)は約8万枚がほぼ売れ、ラバーバンド(2本セットで千円)は1万セッ... 2018.04.26 よもやま話マーケティング
よもやま話 東京都の受動喫煙防止条例を阻止すべくロビー活動している飲食店の皆さまはこちらです。条例が通っても絶対行かないようにしたい Snapmartで324円で買ってきた悪寒のするやつ本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w1 海外企業の視察ツアービジネスはあり?2 ... 2018.04.25 よもやま話
よもやま話 若い世代ほど「麻生さん辞めなくていい」と考えるのはなぜか 産経新聞とFNNの今月の合同調査の結果が面白い。もちろんもっとも右派のメディアだから完全に政権より、体制よりのわけですが、それでも安倍政権の支持率がヤバい。じゃあ左のテレビ朝日報道ステーションはどうなのかというと支持率こそサンケイが10ポイ... 2018.04.24 よもやま話
よもやま話 仕事できない「空」の小池さんだけど、この禁煙条例だけ通せば0点は免れる。w 音喜多君から献本頂きました。贖罪 偽りの小池都政で私が犯した過ち Kindle版950円面白い。www自分も小池さんが都知事になったときはけっこう期待した。音喜多君と同じように「豊洲を見直します」までは支持してました。見直すのはやっていいで... 2018.04.20 よもやま話
リテラシー セクハラ、パワハラ対策で「こっそり録音」「iPhoneで録音」のテクを身に付けよう いやあ、相撲協会、レスリング協会のパワハラにはじまり、わたしとバトった米山知事の援交に官僚のセクハラと、ハラスメントが今年の流行語対象かっていうほどの2018年です。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。しかしこんな時代には、「会話を録音する... 2018.04.19 リテラシー
よもやま話 週刊女性にセクゾ佐藤勝利使ったタバコ会社のステマ。これ、ジャニーズ事務所は知ってるんだよね? 本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 革新的な会社への転職はなにをポイントにすべきか 2 リクルート時代に感じた長所と短所は 3... 2018.04.18 よもやま話マーケティング
リテラシー これからの食のニーズ「玄米」の波に乗り遅れるな!!! 玄米愛はこれからのトレンドだ。 土曜日に紹介したUCLAの津川先生の複数のエビデンスに基づく最新の食の本。世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事 Kindle版が面白すぎてたまりませんわ。基本的には「この食材はこういう原理でどうのこうの」っていう推測や仮定の域ではな... 2018.04.17 マーケティングリテラシー
よもやま話 企業のPR戦略に騙されないためには、データや情報を読むことが大事 先週に串カツ田中が6月からの全面禁煙を発表。Twitter上では喜びの声に溢れました。串カツ田中についてはいままで散々disってきた。経営陣の目に止まって禁煙化が早まったのなら嬉しいが、もとから検討してたんだろうとは思う。西成出身の経営者が... 2018.04.16 よもやま話リテラシー
食品 UCLA助教授の津川友介先生の「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」を読んでトンデモから脱却だ 最近は高齢化もあってテレビでは「長生きできる食事」「××に効果がある食事」が花盛り。しかしテレビで医師が説明しているのも「最近では××という研究報告があります」とだけいって、具体的にはどんな研究なのかまったく説明がない。おかしいなと思って自... 2018.04.14 リテラシー電子書籍食品
よもやま話 そうだ、JR東海に「喫煙車両・ルームなくせ」と電話・メールしよう!! いまがチャンスだから!!! 本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 ネット広告と検索順位は関係ある? 2 スマホで思い通りの検索結果を表示させるには 3 地方... 2018.04.11 よもやま話