インターネット お金をかけずに手間をかけよう。頭を使おう。零細、弱小でもネットショップで成功するコツ いまでもけっこういます。ネットショップ開いたら、自動販売機みたいに勝手にものが売れてくれる (-_-) と、考えているお方。ネットショップと路面店が根本的に異なる点があります。路面店は砂漠のど真ん中には建てません。だいたいそんなとこには空き... 2010.10.09 ECインターネットブログ
EC 韓流ドラマに見る、簡単な顧客視点の考え方 この間、顧客視点について書いたが、良い例を見つけたので解説してみる。家で仕事をしていると、ちょうど休憩するのが午後2時あたりで、テレビを付けるとフジテレビでちょうど韓流ドラマをやっているのでたまに見る。冬ソナあたりではバカにして見ていなかっ... 2010.10.04 ECよもやま話
EC ショップ運営に最適化したブログができました 先週、ちょこっと書いたのだが、外部ブログの代表格、アメブロから自社内のブログに移行するためのサービスの開発をしてました。と、いってもだいたい終わりました。来週にはサービス開始できそうです。ドカドカ発注がくるかどうかは分からないですが、ニーズ... 2010.09.28 ECブログ
インターネット そもそも「SEO」でものなんか売れませんけども SEOブームなのか?ショップやってると、毎日のように営業電話とかメールで「SEOやらせてください」というのが来る。が、基本的にこういうのは相手にしないに限ります。なんでかというと、そもそもSEOなんかでモノは売れません。SEOは結果であって... 2010.09.20 ECよもやま話インターネットストア構築
EC ネットで売れるもの、売れないもの、そして売れるようにできるもの(1) またまた本業の話からのちょい書きであります。こういう仕事をしていて、「うちもネット販売やりたいから相談に乗って」といわれたときに、まず最初に聞くのが「どんな商品売ってるの?」である。基本的には売上げからの定率で契約するので、ここ、重要。最初... 2010.09.17 ECよもやま話
EC ネットショップ、成功するとこ、しないとこ 実はわたしの本業はEC系のコンサルだったりするわけだ。しかも、ド下流。河口寸前の汽水地帯です。コンサルといっても大別すると2種類あり、ざっくりいうと上流と下流があるわけですね。大企業でいうと上流系コンサル代表が、マッキンゼーやアクセンチュア... 2010.09.15 EC
EC やる気はあるけど食えない新人弁護士さんが周囲にいたらぜひ紹介下さい 先日の朝日新聞を読んでいたら、こんな記事が出ていた。ロースクール(法科大学院)を出てやっと司法試験を受かった新人弁護士さんが全く食えないらしい。司法試験に受かった頃には30歳超えていて、弁護士事務所はどこも入れてくれない。以前の超難関司法試... 2010.09.13 ECよもやま話
EC 顧客視点の大切さ 実は本日よりちょこっと海外に行くので、ブログはしばらく更新しない予定です。現地にはMacBookPro 17インチも抱えて同行するので、書くかもしれませんけども。で、今朝は駆け込みで、ECコンサルをやる場合のわたしの口癖について。口癖は何個... 2010.08.30 EC
EC 電子書籍も結局、E-コマース。売るためのポイントは変わらない 本屋に行けば電子書籍本が溢れ、ネットを見ても「これからは電子書籍だ」という声で溢れている。あなたの電子書籍を当方で制作して販売しますよ的なサービスも溢れ出した。◆個人ですぐに自分の本を出版できて、作家の道が開ける◆印刷と比べて利益率も大きい... 2010.08.22 EC電子書籍