インターネット パニックになる前に英語も勉強しておこうよ・・・ 昨日は小学生向けしかし本日は理系の方ではなくて文系の方向けです。というか、高校生で大学受験するくらいのレベルなら誰でも分かる感じ日本の大学進学率は50%を超えていたなぁ、たしか・・mixi見ていて、「これはネタになる」という日記を発見したの... 2011.04.05 Twitterよもやま話インターネットブログ
Twitter 湘南の海に放射能はやってくるか、小学生でも分かる試算 ★神奈川県が4/12に調査したデータはこちら★※茅ヶ崎の海水から放射性物質は全く検出されてません・・!湘南の放射能は大丈夫か、太平洋側の海は汚染されて今後海水浴もできない的なことを書いてる方がたくさんいますが、小学校で習ったように太平洋には... 2011.04.04 Twitterよもやま話ブログ
Twitter 放射能なんかより、いまこそ次の地震と津波に備えよう えっと、みなさんがまだよく分かってないことがあると思います。とりあえず大学で建築学びました私から解説。放射能汚染とか、全く気にしないで良いです。海は空気中と違い、希釈されてめちゃくちゃ薄まりますし、沿岸流に乗って南下した後、今度は黒潮に 乗... 2011.03.31 Twitterブログ
Twitter プルトニウムについて騒がずに勉強してみましょう 今朝の朝日新聞に、チェルノブイリの時にドイツ南部に住んでおられた大学教授の投稿が。当時、店で売ってる肉や野菜がガイガーカウンター当てると、みんなメーター振り切っちゃうくらいの放射能値でドイツは大パニック。しかしそれから住み続けてだれも異常な... 2011.03.29 Twitterよもやま話ブログ
インターネット メッセージボトル・・・ん!? iPhone 、iPadのアプリに、メッセージボトルっていうのがある。これです。誰だかわかんない相手に瓶に入れたメールを流し、誰か知らない人から返事が来るってやつ。作っている会社は、Qnuouoというとこらしいのだが、サイトを見てみても会社... 2011.02.04 SNSiPhone&iPadよもやま話インターネット
インターネット FaceBookは日本を凌駕する・・・ なんてことをしったかに言う方がいますが、凌駕しないと思います。◎その理由1そもそも外人とやりとりできるほど日本人は英語ができない。外人とやりとりしないならmixiで十分エー、実はFaceBookもmixiも無い時代から、世界的なSNSってあ... 2011.01.24 SNSよもやま話インターネット
Twitter Twitter、飽きませんか?? 2010年はtwitterのユーザーが日本でもかなり拡大した。Nielsen Online NetViewが発表した2010年4月の各サイトのユニークユーザー数によれば、mixiが934万人だったのに対し、Twitterは988万人だったそ... 2011.01.23 Twitterよもやま話
インターネット 数値で見る"ブログの時代はもう終わりました"・・みたいな 日本で一番会員数が多いブログサービスのアメブロは2009年12月段階で728万人と公式に発表されている。しかしアクティブはずっと少なくて大半が死んでます。ちょっと関係ないけど、アメブロの場合、その割にめちゃくちゃ落ちる。静的ページなのに異様... 2010.09.22 Twitterよもやま話インターネットブログ
よもやま話 mixiの失敗・・・・・そして再復活のための提案 最近、mixiが痛々しい。・・・次々とリリースする、当て外れの機能、そして改悪のインターフェイス。苦悩しているのがユーザーからみてはっきり分かる。けっして良いことではないと思う。たぶんアクセス数は激減しているのではないか。かなり昔からのヘビ... 2010.09.12 SNSよもやま話
iPhone&iPad iPhoneOS4.1搭載のGameCenterやってみました 何を隠そう。自分はSNSゲームにはうるさい。mixiのサンシャイン牧場に自分のスタンスを書ける立て看板ができたのは私のアイデアなんである。マイミクにRekooの安さんがいるので、直接メッセージ出して作ってもらったのだ。しかしほぼ飽きてしまっ... 2010.09.09 SNSiPhone&iPad