デフレを脱却してインフレになるには少子化対策が最優先なのは経済の基本でしょ
まずは本日は、経済のおさらいです。 インフレとデフレってなんでしょうか。 小学生でもわかるように日経と野村ホールディングスが説明しています。 インフレってどんな現象? みんなが欲しい量より、商品が少なくなると、値段は上がり、お金の...
韓国は実はいいお客様だから、あんまり嫌いにならないで。w
本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 信頼性の高いデータをググって探す時のポイント 2 注文住宅を建てる時に最適な方法...
税込み2000円の寿司折りを持ち帰るときは、軽減税率2%で40円安くなりません。意味わかる?
マスコミや特に左系の人たちは、「消費税が2%上がると家計は大変ダガー」といいますが、本当に数的な事が分かってるとは思えない。たとえば2017年の総務省「家計調査」によると、2人以上の勤労者世帯の消費支出は1ヵ月平均313,057円です。だから...
禁煙でまたまた串カツ田中の業績悪化とか、書いてる人は本気なの?
私がよく行く調布店。呉服屋さんの看板が残ってる。ww さて、わたしに解析してくださいと依頼が多数来ているダイヤモンドの記事。 串カツ田中が5カ月連続前年割れの変調、全面禁煙が招いた2つの難題 まず、この記者さんも串カツ田中の人も...
共産党が政権取ったカンボジアの、たった40年前の話
最近、「大企業や富裕層から搾り取って貧乏人に回せ」というポピュリズム的な政党が増えてきたように思います。 いままで世界各国で起きた共産主義革命は最初はそのスタートでした。社会主義と共産主義の違いが分からない人も多いと思うが、Wikipediaに...
左巻きが目の敵にする「派遣」は悪なのか
本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 うつ病とパニック障害のニートが働きやすい環境とは 2 日本の高額な医療費募金についての考...
本日終了のAmazonプライムデーで私が買ったもの、オススメのものパート2
昨日書いたのの続きです。 https://www.landerblue.co.jp/46306/ 年に一度のプライムデーって昨日で始まって今日でおわりですが、そしてタイムセールでいいものは速攻で売れちゃうので、「わたしのブログを見たけ...
子供新党ともうひとつ、新党「サラリーマンの風」、こい
本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 コンビニに多種のタバコが陳列されている理由 2 学童クラブでのいじめ問題の解決策...
糖質制限してるのにパンケーキ屋かよ的に投票する政党がない。だれかこういう政党創ってください
もうすぐ参院選なので東京都を見てみましたら・・・ 投票したい先がない!!! ので困ってます。まるで糖質制限してるのにパンケーキ屋に連れて行かれて「好きなもの注文して」と言われたようです。糖質少なめと思ってもどれも20g以上はいって...
テレビでオカルト番組が放送されなくなった本当の理由
ダイヤモンドでこういう記事がありまして・・・・Yahoo!のトップニュースにもなってました。 昔は大人気だったオカルト番組が放送されなくなった理由 「2010年代に入って、オカルトがメインに取り上げられる番組がほぼなくなってしまったの...