正々堂々と値上げして正当な価格で提供してこその商売! なぜできん。

2018年3月14日

本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w

 1 ブログを書く時にキーワード対策をしてるか?
 2 フィリピンのマンション投資は可能性はあるか
 3 セキュリティを確保するためにすること
 4 企業向け損害保険の営業方法
 5 マインドマップのメリットとは
 6 「EC事業者の7割が赤字」は本当?

です。まぐまぐ!または、スマホで読む方はnoteでお買い上げいただけます。関係ないですがついでにInstagramもフォローしていただけると喜びます。今週、複数の投稿にいいねが始めて800近く着き、なんだかちょっと見えてきた気もします・・・ww

さて、いつも不思議に思うのですが・・・・

熊本のソウルフード、ニンニク高騰で運営に限界

熊本の震災の時には音頭を取って熊本にふるさと納税の動きを作りましたけど、そのあとの自民党たばこ議連の野田が熊本出身で、タバコ産業に寄り添ってひどい発言ばかりしているのでこいつが幅を利かせている熊本には落胆しました。熊本の国会議員のおかげで日本の8割を超える非喫煙者は甚大な健康被害受けているのです。

年収500万円で妻と子供2人の場合で40000円!! そうだ。熊本の自治体にふるさと納税しよう

それはさておいて。
この熊本ラーメンの記事を読みますと・・・

1 原材料の高騰
2 人材の確保ができない

という2点で本店を閉めて不動産を売却して2店に集中するという内容であった。メニューはこんな感じであった。

普通に安い・・・・東京の相場からしますと・・・

で、こうした報道は最近よく見かける。「人材を確保できない」→「人件費を上げようにも原価高騰で」という流れです。ソーシャルにもどこどこのお店が閉店という良く流れて来て慌てて天丼食べに行く人がたくさんいるのだが、もちろん後継者がおらず、店主が高齢でというのもある。が、「原価高騰で」「人件費を上げられず」になるとこれはもう別の話。

値上げするっていう選択肢は頭にないの??

ということである。
値上げすれば利益が増えるし(ただし客が減らなければ)その分を人件費に充当できるからまともなスタッフも雇用できるでしょう。こういう店主さんは必ず

値上げするとお客さんに悪い

というのでありますが、ビジネスというのは双方に利益があってこそ。しかも継続できてこそ、です。

そもそも値上げすれば客は来なくなると思い込んでいる経営者とか多すぎる。お店もきちんと利益を上げて、従業員にもしっかりと給料が支払われ、笑顔の質の高いサービスが受けられて客はお金を払うのです。さらにいうと、100円値上げしたらブーブー言って来なくなる客は本当の客ではないと思うわけです。店側の利益を自分のものにしているわけですから。

正当な理由があるのであれば、そしてそれによってさらによいサービスが受けられるなら、まともな客は離れません。熊本ラーメンのお店の写真見ると、失礼ながら非常に綺麗とは言いがたく、昔ながらのラーメン屋さん・・・・。少し小綺麗にして、きちんとした理由(従業員の給与アップと食材高騰)をしっかり表示した上での値上げなら、いい客はちゃんと納得します。それで離れる客はお店を搾取していた客だと気づくべきなんです。

実際にマクドナルドも

モスバーガーはガラス張りの喫煙スペースで幼児がDQNママに強制受動喫煙させられている児童虐待を見ながら食べる店・・から学ぶ業績回復の決定的な手法


禁煙にしてコーヒー一杯で粘る喫煙貧乏サラリーマン(月の小遣いから2万円以上がタバコ代で消えてる)を叩き出し、破れたソファーを交換して高価格帯の商品を投入、トッピングも充実させてV字回復したではないか。

これを自分は↑のエントリーでも書いたように

顧客の入れ替え

と、呼んでいるのだが、飲食店でもサービス業でも、いや普通のB to Bでも同様なのです。去年リニューアルしたアクシアさんのサイトでも、徹底したホワイト企業であることを訴求しまくったところ、ホワイト企業からの打診が非常に増えた。

骨の髄からあなたに尽くします。自分の利益を削ってお客さんのために働きますというところに来る客は、モンスター客の比率が高くなる。どんなに苦しくても値上げをしない、低賃金で頑張ってる飲食店は、実はモンスター客に食われているだけなんです。儲けがなくても楽しいから続けてる飲食店は趣味の一環だからいいけど、閉店になったら本当に来てくれていた客に失礼なだけじゃん。

最後にまとめます。

1 正当な値上げは堂々とやれ
2 値上げの理由はきちんと述べよ
3 値上げをするからにはサービス向上せよ

ということです。従業員の給料を上げて良い人を採用できるようになれば、必然的にサービスレベルは上がりますって。

そういいながらAmazonの食品・飲料半額ストアで50%オフクーポン貰っていまコーヒーとかいろいろ買ってるのは内緒にしておきます。ww

  • 0
    このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0
    follow us in feedly
PAGE TOP