よもやま話 日本の喫煙天国に関するABCの記事と、どうして田舎の自民党議員は喫煙規制に反対するのかという結論 Snapmartで324円で買ってきました。わたくし、Facebookの在日外国人を中心とする「Smoke Free 2020 Tokyo Olympics」というグループにはいっているのですが、そこには日本のあまりにもひどすぎる喫煙天国ぶ... 2018.03.20 よもやま話
インターネット 乃木坂46大丈夫か。3/15でSSLの証明書が大変なことになってるのと合わせ・・ このブログのURLを見てください。httpsとなってるでしょう?で、鍵のマークの所を押して「証明書」を見てもらうとというのが出てきます。実はこのブログは米国GeoTrust(ジオトラスト)社RapidSSL事業部が提供するSSL証明書を使用... 2018.03.19 インターネットセキュリティ
EC 宅急便送料の爆上げで、今後のECはどうなる すでに値上げしているショップもありますが、来月くらいからいよいよどこのネットショップも送料が大幅に値上げされると思います。ヤマトの正規運賃だと東京から大阪まででもこんな感じ60サイズという小さいのでも1015円。ショップの大口割引でも700... 2018.03.16 ECネットショッピングビジネスモデル
よもやま話 正直に言おう。森友問題がイマイチ、わからない w 森友問題。財務省の公的文書書き換え(削除ざけだから改ざんじゃなくて書き換え?)し違法だからイカンと思います。こんなことされるとそもそも消費税だって本当は上げなくてもいいのに計算資料を改ざんしてると思われるじゃないか。自分の母方の従兄弟(はと... 2018.03.15 よもやま話
ビジネスモデル 正々堂々と値上げして正当な価格で提供してこその商売! なぜできん。 本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 ブログを書く時にキーワード対策をしてるか? 2 フィリピンのマンション投資は可能性はあるか... 2018.03.14 ビジネスモデルマーケティング
マーケティング 家を買うなら茅ヶ崎やね。絶対不動産価値が騰がりそう。知らんけど Snapmartで324円で買ってきました。現代ビジネスの記事ではありますが・・・・老衰で亡くなる人の数、日本一「最期は自宅で」を叶えるあの街の秘密というのに衝撃を受けました。この街は、「病気ではなく、老衰で亡くなる人の割合」が日本一高いの... 2018.03.13 マーケティング
マーケティング ブログや記事のタイトルはどのようにつけるのか たまには真面目な内容も書くよ!!今号水曜発行予定のメルマガで「永江さんはブログのタイトルにSEOを意識してしますか」という質問があってそれには回答しましたが、ちょっとロング版でこちらにも書きます。わたくし、相当に昔になりますが、リクルート辞... 2018.03.12 ブログマーケティング
よもやま話 市場推移から2026年に喫煙率0になるはず。禁煙か、喫煙か、飲食店もサービス業もどっちかに振らないと生き残れない時代がすぐ 厚労相と五輪相が喫煙派になり、すっかり骨抜きにされた受動喫煙防止法がもうすぐ国会を通りそうです。 受動喫煙防止法案、飲食店の55%が適用外へ 愛煙家からは安堵の声客席100平方メートル以下で個人経営、もしくは資本金5000万円以下の中小企業... 2018.03.11 よもやま話
iPhone&iPad auとSoftBankがテザリングを有料にする狙いを「ゲスく」推測する テザリング「有料化」auとソフトバンクに批判の声「牛丼の無料配布よりやるべきことがある」という記事がバズっておりました。そもそも論であるが、auもSoftBankも使い放題のパケットはないわけで、テザリングでパケットを使い切ってしまえば(い... 2018.03.09 MVNOandroidiPhone&iPadスマートフォンマック&PC周辺
よもやま話 2018/3/5 自民党たばこ議連がJTやタバコ関係者と会議した議事録を公開。腹立つわ。 みなさんは、どうして喫煙者がいまや18%しかいないのに(2017年5月なので今年はおそらく16%台)厚生労働省の受動喫煙防止法案が骨抜きにされたか知ってますか?地方のオッサン中心の自民党議員の喫煙率は異常に高く、「自民党たばこ議連」に属する... 2018.03.08 よもやま話