よもやま話 それしかできないからやってる奴が、生き甲斐感じて働いてる人の価値を損壊させる このステッカーをリヤウインドウに貼ったら、車間詰めて煽ってくる車がさっと離れていく。w 誰もが自分の顔とか録画されるのは嫌なようだ。ウケる pic.twitter.com/eFVyK6IfBn— Isseki Nagae/永江一石 (@Is... 2017.11.09 よもやま話
よもやま話 サザエさんちの磯野波平が54歳、フネが46歳という設定はどうしてなのかを解明する 本日はメルマガとnoteの日。 1 気分が落ち込んだ時、わたしの解消方法 2 独自レシピをまるまるパクられた?さあどうする 3 そもそも何のために地方再生はすべきなのか 4 美容院の「自動メール配信システム」は効果ある? 5 友人のECサイ... 2017.11.08 よもやま話
よもやま話 【予言的中!!】飲食店は禁煙にしないと労働力確保に苦労してコスト割れする時代が来たよ!! 非常に喜ばしいニュースが流れて来ました。ケンタやデニーズも「全席禁煙」 分煙はバイト採れず日経スタイル背景には来店客だけでなくアルバイトの従業員までたばこの煙を嫌っていて、従来の分煙では採用が難しくなってきたことがある。人手不足が外食各社の... 2017.11.04 よもやま話
よもやま話 高所得、喫煙者ほど喫茶店に行くという調査結果に突っ込んでみる PR TimesにNTTコム リサーチの調査結果が掲載されていました。コーヒーとタバコとの相関関係に関する調査結果基本的には日本の喫茶店はまだ完全禁煙のところが少なく、自分は喫煙室のあるタリーズなんて絶対に入らない。ガラス戸の向こうはもうも... 2017.10.31 よもやま話マーケティング
よもやま話 頑張ろうと思ってやる努力は役に立たない。さんまちゃんにかぶせていってみる。 【スナップマート】先週から自己啓発系(www)のエントリーが異様に人気の私です。そういうの嫌いなんですが書こうと思ったらナンボでも書けるのでそれを証明します。そうしたらまたさんまちゃんが明石家さんま「努力は必ず報われる」を座右の銘にするな「... 2017.10.29 よもやま話
よもやま話 何歳になっても方向転換は可能だから、早めの損切りが吉 Photo by Isseki本日は単なるエッセイです。昨日に公開したnoteが最近では記憶にないくらいのヒット。2017年第43号 10/25発行 永江一石の「何でも質問&回答」note版 わたしの「人生変わった」エピソード内容ですが・・... 2017.10.26 よもやま話
よもやま話 浅草仲店の家賃の値上げ、当然至極なので嫌なら俺が借りる @【スナップマート】本日はメルマガとnoteの日。1 働いている会社の経営が心配。いま取るべき行動は?2 自分に向いている仕事・向いていない仕事3 キャズムの向こう側の方は全て切るべき?4 民泊仲介業を成功させるには5 なぜわたしは灘中を中... 2017.10.25 よもやま話
よもやま話 自分の本当の価値や資産に気づいていない地方にひと言言いたい 地方の高齢化と人口大減少が顕著になり、秋田県とか人口半減まで秒読みで、秋田市内に6年ぶりにマンションができたって秋田の新聞に出るくらいで、東京に住んでいると想像できない。4月1日現在の秋田県の人口が100万人を割ったことが12日、各市町村へ... 2017.10.20 よもやま話マーケティング
よもやま話 園児の声がうるさいと怒鳴り込む糞爺の懐柔方法 こんにちは。憲法改正論者の永江です。憲法改正といっても9条ではなくて、14条です。【提言】日本は緊急非常事態なんだから、憲法9条より14条を改正せよ!!もちろん憲法9条も改正にこしたことはないですが、いざ本当に北朝鮮が攻撃してきたり、弾道ミ... 2017.10.16 よもやま話
よもやま話 メールで投票依頼すると逮捕されるが、LINEで依頼しても大丈夫という謎 こんなのが回ってきました。チラシを作った総務省の役人は疑問に思わなかったのか。有権者が電子メールで投票依頼すると違法しかしSNSで依頼しても合法えっと・・・アホでしょうか・・・・一般にはSNSという認知である、LINEやFacebook、T... 2017.10.12 よもやま話