よもやま話

インターネット

ウォンテッドリーに見る、企業の風評対策の最悪手は「隠匿」

SEOの神様の辻さんのエントリーです。DMCA悪用はなぜ問題なのか – ウォンテッドリー社の悪評隠蔽事例よく分からない人もいると思うので、わたしは素人さん向けに解説したいと思います。Wantedlyという会社があります。もうすぐ東証マザーズ...
よもやま話

他人に影響力を持つための3箇条いってみます

つい最近のことです。Facebookメッセンジャーはフィルタの機能があって、知らない人からのメッセージはフィルタリングされて見えないことがよくあります。PCだと メッセンジャー ↓↑この歯車をクリックして↑メッセージリクエストをクリックする...
よもやま話

政治家の公約にもエビデンスや数字的データを必須にする立法案希望

本日はメルマガとnoteの日。 1 老眼を防ぐ秘訣とは 2 関西での仕事の取り組み方と喫煙問題について 3 子育てのため自然の多い田舎へ移住すべきか 4 ネット通販で販売する商品の卸し価格について 5 高額な異業種交流会はネットワークビジネ...
よもやま話

どうして調布市は喫煙可能飲食店を子供連れに推奨するのか。市長はなにしてる?

【追記】8/23夕。調布市長から謝罪の文書を頂きました。今後は健康増進法にのっとり、喫煙の店舗は掲載しないそうです。すでに喫煙店舗は削除されています。であれば、「コサイト」では児童の受動喫煙がどれほど危険であるか、掲載するようにお願いします...
よもやま話

YouTubeのチャンネル登録、再生回数も買える!! 悪徳情報商材スパマーに騙されるな!!

誰とは言いませんが、悪質情報商材スパマーがやらかしたようです。YoutuberヒカルさんのVALU事件、いろんな方面に延焼中先日、ユーチューバーのヒカルさんが派手にVALUでやらかしましたが、事後対応策が適切ではなかったこともあり、被害者の...
アフィリエイト

「あくまで個人の感想です」と書いておけば体験談OKの時代は終了のお知らせ

消費者庁が仕事しています。健康食品の体験談広告、厳しい規制へだいたいこれを読むと概要が分かるが、消費者庁の出した新しい方針に関しての詳細な元レポートは以下です。打消し表示に関する実態調査報告書強調表示は、対象商品・サービスの全てについて、無...
よもやま話

旅館が富裕層インバウンド対応で生き残る道

最近、旅行系とか宿泊系の仕事でけっこう考えることが多い。以前に書いたエントリーですが・・・・松屋も和民も業態変えて伊東園形式の食べ放題にすると良し伊豆をはじめ、日本中を席巻する伊藤園方式のホテルと旅館。ちょっと前にはテレビでコマーシャル流し...
よもやま話

中国製ネットワークカメラが恐ろしすぎるからプラネックスのに買い替えた

本日はメルマガとnoteの日。1 地方への効果的な転職方法について2 タイ情報ブログの今後の方向性3 AIに代替されないための生き残り戦略とは4 ビジネスドメイン取得についてのポイント5 タトゥー受け入れ施設紹介ブログの可能性は6 ニッチ領...
よもやま話

受動喫煙防止の地方の意識格差の関連性を分析してみる

お盆ですが、働いてます。wさて、喫煙関係のツイートをすると、地方によって大きな意識格差があるのが分かります。田舎の人は半分諦めているのであるが、実は喫煙率と田舎かどうかはあまり関係なかったりする。「国民生活基礎調査」によると喫煙率が高い上位...
よもやま話

新五輪担当相がいいました。「東京オリンピックは実質全面喫煙OK」。じゃあオリンピックを返上しよう。

わたしの野生の感がまた的中しました。新五輪担当大臣に自民党たばこ特別委員会の鈴木俊一委員長が就任ってなにかのジョーク?安倍さんの内閣改造で、新五輪担当大臣に就任した鈴木俊一は自民党たばこ特別委員会という、「タバコ販売業者と農家の利権を守る」...