EC

iPhone&iPad

【拡散希望】東北で作る、スマホ&iPhone用ショックアブソーバーケース、もうすぐデビュー

こんな事書くのは初めてですが、できればこのエントリー、Twitterとか、Facebookとかブログとか、電話とか、口頭とか、手紙とか、なんでもいいので広めていただければ心から感謝します。3.11まで、自分はもう一線から退いて好きな仕事だけ...
EC

顧客視点の大切さについて語ってみる

このブログ、2年前に同じことを書いているのですが、何度でも使えるので本日もこのネタで。ECコンサルをやる場合のわたしは、しつこいくらい同じことをいいます。年食ってるからというのもありますが、酔ってるとさらに何度も言うので嫌われてます(仕事中...
EC

【真面目モード】読んでもらえるブログの書き方・・第1回

とりあえずこんな仕事をしていますと、クライアントにブログを書かせることが良くあります。単純にサイト内でブログを書かせるとページ数が増えるからSEO的にも良いし、ヒットすると集客にも役立ちます。わたくし、「小手先だけのSEO対策なんて意味が無...
ストア構築

「ハウルの動く城サイト」になる前に手を打っておくこと

本日は珍しく、本業よりのお話。最近、かなりお問い合わせをいただくのが、サイトのCMS化。つまりいままで手でhtml書いていたサイトをCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)に載せ替えたいというご相談であります。CMSって物凄く簡単に言う...
mixi

Facebookページのいいねの分析と考察

更新されたブログを見逃したくない方は以下にメルアドをどうぞ(確認メールで承諾しないと完了しません)。更新するとお知らせメールが飛ぶようになります。すでに登録している方には「読者設定の管理は プロフィールページで行えます.」というのが出ますひ...
EC

負けじとステルスじゃないマーケティングをやってみる

ステルスマーケティング、略してステマが話題である。ステマにもいろいろあって、第三者の業者がやるのはステマで、本人とか身内、友人がやるのは「自作自演」。奥深いわー。ま、両方とも日本語ではヤラセなんですが。このヤラセ、公正取引委員会も調査中とい...
EC

グローバル企業の日本とアメリカのネット販売価格を比較してみた

昨日のブログ、空前の反響がありまして、半日で4万人。でもって人によって響くポイントが違うようで、(1)日本とアメリカの価格の違い、(2)シーシェパードのスポンサー の2点に大別されるわけですが、(1)はよいけど(2)はダメ、またはその逆とか...
iPhone&iPad

海辺では絶対取り出せないiPhoneケースをゲット

本日はスーパーな小ネタです。しかし人類にとってはスーパーな小ネタですが、自分にとってはけっこうツボだったのでブログにします。実はiPhoneケース、3Gの時代からいままで20個以上は買いました。フィルム貼るのも熟達して、いまでは全く気泡入れ...
iPhone&iPad

仰天!! ユーザーターゲットの違いでここまで異なるブラウザ使用率

先週の金曜日、11月4日のjapan.internet.comのニュースでInternet Explorer、シェアが50%を下回るというのがありまして、twitterやFacebookでも「来るときが来たか」というようにいろいろ取りざたさ...
EC

消費者庁もよくやった。ネット商売のグレーゾーンに指針が出ました!!

先週の10月28日の金曜日。消費者庁がやっと、ネット上の問題があるビジネスについて明確な指針を出してくれました。みなさんが普段から「こいつら本当に灰色だな」みたいに思っていたことがズバズバと指針で「こういうのはダメよ」と指摘されました。消費...