なんか、ボロボロ・・Appleの電子書籍店iBooks日本語版、本日スタート
前々から出版業界では「もうすぐ来る」と言われていましたが、ほとんど全く話題にもニュースにもなっていなかった、AppleのiBooks日本語版、本日出し抜けに来ました。iBooksをアップデートすると日本の本が「store」に表示されます。 ところで...
驚異!! Twitterフォロワー数は一次方程式直線で増加する
昨日、Twitterのフォロワー数が5000人を突破しました。フォロー数は125です。それほどたくさんツイートするほうではないので、ココまでくるのにだいたい1年半くらいかかりました。正直、まともにTwitterのフォロワー数を増やすのは並大抵のことじ...
日本人が一番「チェックインしたくなる場所」はどこか。日本のFacebookの現況とともに。
みなさん、こんにちは。春ですね。明後日ですが、村上福之君とSPA!の取材で対談です。スパです。スパムじゃありません。対談内容はスパムかもしれないが。w 生の福之君と会うのは初めてなので楽しみです。 それはさておき、わたしも仕事の一環で「ソーシ...
中国の公務員ハッカーの驚くべき勤務形態について
// // ワシントンポストの記事のタイトルのようだが、もちろん「釣り」です。 今朝ほどGunosyチェックしてましたら、面白記事を見つけたのでご報告。「クソワロタ」とかツイートしても大半はむっつりだし「コーヒー吹いた」ってそんなタ...
ブラック企業と決めつけたい心理について斜め読みしてみましたよ
// // 最近、ある企業について「ここはこういういいことしてる」と書いたところ、「だってそこはブラックじゃん」とツイートされた。この「ブラック企業」という認識は、我々世代といまの20〜30代には相当な隔たりがあると思うので、いつか書...
ネットの選挙運動について思うこと。簡単に考えてると痛い目見るよ!
思えばまぐまぐ!で有料メルマガを書き始めてから1年になろうとしています。 永江一石の「何でも質問&何でも回答」メルマガという月315円で質問し放題というヤツなんですが・・・ http://www.mag2.com/m/0001522550.h...
デジカメで撮った写真をiPhoneからその場でソーシャルに投稿する技
昨日のブログ、「本日は役に立つはず! (秘)ビジネスモデルをネットに適正化する具体例を公開してみる」では、あとから「こうしてほしい」っていう声を数件いただき、サイトの修正をするとともに「自社で顧客に販売したい」という声もいただきましたので、急遽ビ...
本日は役に立つはず! (秘)ビジネスモデルをネットに適正化する具体例を公開してみる
いつもたいして役に立たないようなことを書いてるこのブログですが、本日は本業系の内容で、けっこう役に立ちそうです。メモメモ 月々315円の有料メルマガやっているのですが、この中でもっとも多い質問の一つが「ネットで集客するにはビジネスをネットに最適...
拝啓JOC様、女性アスリートの盗撮写真がアフィで金儲けのネタにされております。対処お願いします。
ここ半年で日本のFacebookユーザーは激減 しかし、ここ1ヶ月の集計数字(Facebook自身がはき出す広告対象のデータ)がそもそもおかしくなっているようで・・ 毎日、200万人が増えたり減ったりを繰り返しております。おいおいデー...
花粉飛来とアベノミクスと雇用促進をつなげるとこうなった
毎日、どうでもいい話ですいません。思いつくと書かずにいられない因果な性格なんです。 さて、このシーズン。テレビでは毎年、「杉花粉は昨年の×倍」とあおり立て、薬局はマスクと薬を売りまくり、テレビCFは鼻水止めで溢れます。日本では2500万人が花粉...