よもやま話 ジェットスターにも勝利した、正しいクレームの付け方(秘)をこっそり伝授 年末なんで時間ができました。正月も関係なくブログ書くぞー的な私です。暇な方はチェックしてくださいなで。本日は、正しいクレームのつけかたの話。最近、モンスターピアレンツやモンスタークレーマーの話題が多く、「クレーマー = 悪」という偏った認識... 2011.12.30 よもやま話ブログ
EC グローバル企業の日本とアメリカのネット販売価格を比較してみた 昨日のブログ、空前の反響がありまして、半日で4万人。でもって人によって響くポイントが違うようで、(1)日本とアメリカの価格の違い、(2)シーシェパードのスポンサー の2点に大別されるわけですが、(1)はよいけど(2)はダメ、またはその逆とか... 2011.12.28 ECよもやま話ビジネスモデル
よもやま話 パタゴニアは日本人を馬鹿にしているのか? 2012年編(2016年追記あり) 【追記】2014年にこの続きも書いてます自分がラッシュもパタゴニアも絶対買わない理由。パタゴニアの環境経営とMVNOでテザリングができなくなったことについての考察いまはシーシェパードには援助しているかどうかわかりませんが、兄弟団体のパンジア... 2011.12.27 よもやま話
よもやま話 自炊論議にけりをつける画期的な方法考えました! 本の自炊論議が燃えさかっている。疎い方のために簡単にいうと、自炊っていうのは買った本をバラバラに裁断してスキャナーで読み込み、PDF形式にしてiTunesなどに読み込んで、iPadやiPhoneなどの端末で読むことだ。電子書籍の自作なので自... 2011.12.24 よもやま話電子書籍
よもやま話 こわごわテストでやってみる・・Facebookページでいいね一回について50円を被災地に寄付プロジェクト 実はいま、被災地の工場と一緒に、スマホやタブレット、MacBookAirユーザーなら「これは欲しい!!」っていうのを創ってます。来年2月くらいからは大々的に販売できる予定で、現在サンプルチェック中。わたし、思うんです。 ボランティアは素晴ら... 2011.12.22 Facebookよもやま話未分類
よもやま話 中国は嫌いだけど中国人はそうでもない、そんな気にさせる留学生漫画 わたしは今の中国って国は嫌いです。特に外交的には最悪。戦前の日本のようだ。でも、マスコミで報道されるときには中国という国と、個別の中国人をわざと混同させる偏向的なものが多すぎると思う。これに頭の回らない人はすぐ洗脳されてしまう。国が嫌いだか... 2011.12.21 よもやま話未分類電子書籍
iPhone&iPad 【本日の講座】電子書籍の自費出版についての明確な具体例「ちちチーズ」 自分の生きてきた証としてなにかかたちになるものを残したい。こう考える人は多いようで、自費出版がブームらしい。出版社も本や雑誌が全然売れないしマーケットはどんどん小さくなるしで、リスクの無い自費出版で稼ぐところが増えてます。自費出版の目安はだ... 2011.12.19 iPhone&iPad未分類電子書籍
iPhone&iPad 「超勝手な」とりあえずiPadにいれとけ、のApp7選 本日、Twitterにて「永江さんのオススメのiPad Appのブログ書いてください」と言われまして、「面倒くさいなあ、もう」と一瞬思ったけど、そこはそれ、サービス精神旺盛ですから私。書くことにしました。ただし、使えるかどうかはまったく別な... 2011.12.15 iPhone&iPad未分類
iPhone&iPad 海辺では絶対取り出せないiPhoneケースをゲット 本日はスーパーな小ネタです。しかし人類にとってはスーパーな小ネタですが、自分にとってはけっこうツボだったのでブログにします。実はiPhoneケース、3Gの時代からいままで20個以上は買いました。フィルム貼るのも熟達して、いまでは全く気泡入れ... 2011.12.14 ECiPhone&iPad
mixi これからのmixiは、らくらくホン、簡単ケータイを目指せ! 先日、Googleの広告データによって各サイトの分析をするっていうブログを書いたが、実はここであなたが普段見ているサイトから、あなたの属性分析ができる(ただしGoogleにログインしている状態でどうぞ)。やってみたら、自分の年齢は実際より1... 2011.12.12 Facebookmixiスマートフォン未分類