よもやま話 都議会選、各党の受動喫煙に関してのマニフェストを精査してみた 7月2日の都議会選挙まであと2週間ちょい。立候補締め切りは告示日の6/23までなのですが、わたしの選挙区、北多摩3区ではこの間まで民進党の幹事長だった無所属が沈没寸前に泥船から逃げ出して都民ファーストの推薦で立候補してますが、投票する気にな... 2017.06.15 よもやま話
iPhone&iPad iPad Pro 10.5をSoftBankで予約しました 本日はメルマガとnoteの日。 1 個人経営の不動産会社の効果的なネット集客とは 2 電子タバコケースビジネスは可能性ある? 3 オウンドメディアの意義と画像の使用許可について 4 マーケティング機能を備えた自社CMS制作の需要はあるか 5... 2017.06.14 PC、ガジェットiPhone&iPad
よもやま話 Googleのインドアビューって効果があるのかね? こんな質問がメルマガにきました。「当方内科クリニックをやっておりますが、グーグルのインドアビューをまだやっておりません。業者から勧誘の電話がかかってくるのですが、大体10万円が相場のようです。ズバリ、インドアビューは集患に効果はあるのでしょ... 2017.06.13 よもやま話
インターネット テレビでめちゃくちゃにコマーシャルやってる「トリバゴ」ってなんだ 深夜というか朝3時くらいにサーフィンにいくために東京出るのであるが。テレビはこの時間帯、通販番組かトリバゴのコマーシャルである。念のためにいうと助手席です。この間は3時間くらいずっとライザップのインフォマーシャルやっていて、入れ替わり立ち替... 2017.06.12 インターネットビジネスモデルマーケティング
よもやま話 【近未来短編小説】小池さんと都民ファーストが東京に厳しい受動喫煙防止条例を制定するとどうなるか 6/7に新しいFire7がやってきてしばらく使った感想です。まず軽くて薄いので読書と映画鑑賞には最高です。Kindleの白端末と違って雑誌も読めるし映画も見られるしソーシャルもできます。ただしスピードはHD8より遅い。同じクアッドコア1.3... 2017.06.11 よもやま話
よもやま話 プレジデントの「年収2000万vs500万学習法比較」という記事にツッコミ入れてみた 昨日のブログに書き忘れましたけど、昨日はメルマガとNoteの日でした。 1 後遺症で半身麻痺になった人にできる仕事は何か 2 ニッチ商品の販売数を見積もる方法 3 「中・高年見込み客」の効果的な集客について 4 メルカリで高く売るコツとは?... 2017.06.08 よもやま話
Kindle 新しいFire 7が届いたのでと前のFire HD 8を比較してみた。 以前にも紹介した、新しいAmazonのFireが本日解禁日で手元に届きました。リクエストがありましたので、今年の3月に買いましたFire 8HDとの比較をしてみたいと思います。なお、現在キャンペーン中で「Fire 7とFire HD 8がプ... 2017.06.07 AmazonKindlePC、ガジェットおすすめ商品
インターネット 2段階認証してないAmazonアカウントが不正使用されまくってる件 先月は大荒れに荒れたAmazon。【警報】コレは始まりにすぎない。Amazonの出店者のアカウント乗っとりは他人事ではなく、次はあなたかも。このときにわたくしは予言しておりました。そもそもこの出店者アカウントの乗っ取りは1 他のサイトで漏れ... 2017.06.06 Amazonインターネット犯罪
よもやま話 「仕事はお金をもらうためだけのためにしています層」の終焉 自民党ヤニ議員の大反対でついに厚生労働省が今国会での飲食店での受動喫煙禁止法案を諦めたという報で3日ほど沈んでおりました。受動喫煙対策の法案「たばこ好きとしては…」 竹下氏:朝日新聞デジタル 受動喫煙に対する政策を進めようとする塩崎厚労相を... 2017.06.05 よもやま話
よもやま話 禁煙外来って保険効くの? いくらかかるのか専門家に聞いてみた 仕事仲間に元ライブドアのエンジニアで志水くんというのがおりますが、こそこそ喫煙者ですが、いまは電子たばこをたまに吸う程度らしい。無害と信じている人もいますが、電子たばこも間違いなく有害なたばこでありまして、当然わたしの前では吸えませんので、... 2017.06.01 よもやま話