よもやま話 フードを被ると集中力が増す?? 筋トレをここ数年やっていますが、1年前からパーソナルトレーナーについて週2でやってます。他に週1〜2でサーフィン。週1でプール。ナニもしない日は週2日くらい・・・w おかげで内臓脂肪が消失しました。お腹が減ったらプロテインバーをかじってます... 2019.01.14 よもやま話ナウな話題
リテラシー 金融の基礎知識は、地方の教育に組み込まないとダメ!! PayPayのポイントバック来ました!!100億円分が戻って来たわけで、いまのところ出金はできないのでこの分がまた市場に回ります。クレカと違っていまは手数料が取られないので、賢いお店は「PayPayでお支払いで××プレゼント」とかやるんじゃ... 2019.01.11 ナウな話題リテラシー
よもやま話 2019年、まだ本気でInstagramやってないの?の巻 お正月が明けて1回目のnoteを配信しました。2019年第1号 1/2発行 永江一石の「何でも質問&回答」note版 1,000万PVのブログを持つ音楽スタジオの次の一手そしたら続々と今年のマガジンをご購入いただきました。なんとお年玉も相当... 2019.01.06 Instagramよもやま話統計から
よもやま話 “たこ焼き作りが上手い人”はモテる!?なんてクソニュースに踊らされぬ事だ。 相関関係と類似関係の区別が付かない人が、金持ちになるために長財布持ったり早起きしたりするわけである。いままでも何度も書いた。日本人でもリテラシーの低い人たちは、これに釣られる。もともと占いとかもその口。血液型占いをマジで信じている女子とかい... 2018.12.31 よもやま話リテラシー
よもやま話 Facebookの「シェア」に許諾を求めるのはマナーじゃなくて規定を読んでいないだけ 本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 少食な人におすすめの栄養補給方法 2 イラスト好きの子供におすすめのプレゼントは 3 メデ... 2018.12.26 よもやま話
よもやま話 LINE PayもPayPayに対抗して20%バックはじめたとTwitterで聞いたけど全然わかんない件 PayPayでの社会実験が凄かった件は昨日書きました。何度も言うけど、東京オリンピックの経済効果については、すでに東京都や民間シンクタンクが試算を発表しているが、その規模は約7兆〜32兆円と途方もない。それだけいいように盛りまくりで試算して... 2018.12.15 よもやま話
よもやま話 水道法を改正しても、そもそも引き受ける企業があるのかとか誰も考えてない件 テレビでもよく流れてます水道法改正案を可決=6日成立-衆院厚労委水道事業は、収益悪化や施設の老朽化が課題となっている。改正案は事業の統合や施設の共同化を促すほか、自治体が施設を所有したまま運営権を民間事業者に売却する「コンセッション方式」を... 2018.12.06 よもやま話
よもやま話 低年収と高年収のSNSの使い方についてのプレジデントの記事に突っ込んでみる いつもいつも、プレジデントには感謝しております。だっていつもブログのネタを提供してくれるから。年収500万未満の3割はSNSフォロワー0人収入高い人ほどフェイスブック好きまた、いただきました。定番の「高収入の人はバツバツする」というパターン... 2018.11.29 よもやま話
よもやま話 Appleに作ってほしいもの 本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 ZOZOの前澤社長について思うこと 2 企画書作成で食べていくための方法 3 一般人が知名... 2018.11.28 よもやま話マーケティング
受動喫煙 調布市の受動喫煙対策がいけてる+パブリックコメント募集してます 調布市受動喫煙防止条例案に関するパブリックコメントが出ました。詳細はこちら規定の用紙に記入してメール添付で送れます。同じ調布在住の鈴木謙一さんもよろしくお願いします。さて、我が調布市の受動喫煙対策についてはいままでなんどか書きました。おかげ... 2018.11.27 受動喫煙