【警戒警報】ネズミ講ソーシャルのTSUが破綻して売りに出てるから登録していた人は注意!!
前に何度か書きました。 話題のTSU(スー)がネズミ講ソーシャルまっしぐらでお腹痛すぎ!! ネズミ講ソーシャルのTSUの早すぎる終焉。わずか2ヶ月で頭打ちで爆笑 マルチとかネズミ講がだめなわけを一瞬でおわったtsuが証明する ...
ウォンテッドリーに見る、企業の風評対策の最悪手は「隠匿」
SEOの神様の辻さんのエントリーです。 DMCA悪用はなぜ問題なのか – ウォンテッドリー社の悪評隠蔽事例 よく分からない人もいると思うので、わたしは素人さん向けに解説したいと思います。 Wantedlyという会社があります。もうす...
そろそろアフィリエーターという肩書きは卒業した方がいいと思う
こういうことを書くと自己紹介に「アフィリエーター」と書いている人たちが一斉に攻撃してくるんだが、まあ、落ち着いて最後まで読めよと。タイトルだけで脊髄反射するなよ、と。 わたくし、いくら自分がその名称に誇りを持っていても「アフィリエーター...
Facebookでスパムの動画メッセージを送ってしまった方へ。傾向と対策
わたしのFacebookの友人で乗っ取られたというのはほとんどいませんが、最近立て続けにありまして、「どうしたらいいの」と聞かれますのでココにまとめておきます。聞かれたらこのURLを貼る。感染したのはどちらもメディア系の人で、ちょっとウケた。w ...
他人に影響力を持つための3箇条いってみます
つい最近のことです。 Facebookメッセンジャーはフィルタの機能があって、知らない人からのメッセージはフィルタリングされて見えないことがよくあります。 PCだと メッセンジャー ↓ ↑この歯車をクリックして ↑メッ...
通販業界よ。モンスターカスタマーのコストを他の客に負担させるのは間違っている
わたくし、もともとはECが専門でございまして、ホリエモンと一緒に今はなき日経ECグランプリを2年連続で受賞しました。w 古すぎて草ボーボー。 当時からECの構築やコンサルティングをけっこうやりまして、30や40は構築したと思うし、現在もやってい...
YouTubeのチャンネル登録、再生回数も買える!! 悪徳情報商材スパマーに騙されるな!!
誰とは言いませんが、悪質情報商材スパマーがやらかしたようです。 YoutuberヒカルさんのVALU事件、いろんな方面に延焼中 先日、ユーチューバーのヒカルさんが派手にVALUでやらかしましたが、事後対応策が適切ではなかったこともあり、被害者...
「あくまで個人の感想です」と書いておけば体験談OKの時代は終了のお知らせ
消費者庁が仕事しています。 健康食品の体験談広告、厳しい規制へ だいたいこれを読むと概要が分かるが、消費者庁の出した新しい方針に関しての詳細な元レポートは以下です。 打消し表示に関する実態調査報告書 強調表示は、対象商品・サービス...
旅館が富裕層インバウンド対応で生き残る道
最近、旅行系とか宿泊系の仕事でけっこう考えることが多い。 以前に書いたエントリーですが・・・・ 松屋も和民も業態変えて伊東園形式の食べ放題にすると良し 伊豆をはじめ、日本中を席巻する伊藤園方式のホテルと旅館。ちょっと前にはテレビでコマー...
中国製ネットワークカメラが恐ろしすぎるからプラネックスのに買い替えた
本日はメルマガとnoteの日。 1 地方への効果的な転職方法について 2 タイ情報ブログの今後の方向性 3 AIに代替されないための生き残り戦略とは 4 ビジネスドメイン取得についてのポイント 5 タトゥー受け入れ施設紹介ブログの可能性...