よもやま話 人生はいつでもやり直しが利く。できない言い訳を100回してもできるようにならないんだぜ。 本日の感動ニュースです。65歳で司法試験合格 富士の男性、早期退職し介護と両立09年4月に静岡大法科大学院に入学。同級生23人の中で最年長として、若者たちと机を並べて勉強に励んだ。12年3月に卒業後も合格できず、制度上最後の機会となる卒業か... 2018.01.11 よもやま話
仮想通貨(ビットコイン) 仮想通貨は投資じゃなくて投機だけとリップルは買い足した。w 【注】買ったはいいけどその後のコインチェックのハッキングで入出金ができなくて氷付けになってます。さよなら僕のリップル。本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガ... 2018.01.10 仮想通貨(ビットコイン)
ビジネスモデル 「はれのひ」の夜逃げと着物業界の敗因は密接につながっている Snapmartで324円で買ってきました。ネットで拾って著作権侵害するくらいなら324円くらい払えよと。「2年前に予約、60万円払ったのに」成人式入れずに涙もちろん、てるみくらぶどころか夜逃げしたはれのひは最悪なのは間違いないが、自分はこ... 2018.01.09 ビジネスモデルマーケティング
よもやま話 地方都市の少規模大学はどうやって生き残るべきか さて、年が明けて、noteのマガジンも2018年版になりました。年間購読でして、1号あたり108円のnoteを毎号をバラでお買い上げいただくと年6000円弱。3980円のマガジンのほうがだいぶんお得です。購入後に追加されたノートがあった場合... 2018.01.08 よもやま話
よもやま話 喫煙者の星野仙一氏が膵臓がんで亡くなったので、関係性を調べてみた。 この小汚い写真もSnapmartで324円で買ってきました。自分で撮影する気にもならん。星野仙一氏死去 死因はすい臓がん 楽天が発表「最期は昼寝でもしているような安らかな表情」愛煙家で有名だった星野仙一氏が膵臓がんで亡くなりました。まあ、調... 2018.01.06 よもやま話
よもやま話 貴乃花親方の理事解任が茶番過ぎて草 写真はスナップマートで324円で買ってきました!!今の時代、隠蔽しようにも昔と違ってどんどん出てきちゃうわけですが・・・・貴乃花親方の理事解任 街の声は賛否両論NHKオンライン放送してるせいか、賛否両論どころか賛成意見ばかり報道してます。7... 2018.01.04 よもやま話
インターネット ちょっといい話と、詐欺サイトを一発で簡単に見破る方法を確立した話 本日はメルマガとnoteの日。 1 Twitterでフォロワーを増やすポイントとは 2 わたしがチャットbotについて書くならどう書く? 3 今後地方のネットスーパーが生き残るには 4 将来の日本の状況に備えて何をするか 5 中高生がスマホ... 2018.01.03 こんな仕事しましたインターネット犯罪
よもやま話 2018年は正しい方向の努力をしよう。真の努力は本人には努力とは感じられないものを指す。 2018年の第1号のエントリーなのでなにか良いこと書かないといけない。で、ちょうど良いネタがあったからそれにするよ。ズバリ努力の方向性についてだ。で、最初からちゃぶ台ひっくり返して申し訳ないが、「努力しよう」と思ってする努力は身につかないと... 2018.01.02 よもやま話
よもやま話 なんで「アパート経営ビジネス」みたいなのが成立したのか、誰が悪いのかを考えるとあまりに日本的だった 今年も今日一日ですが・・・・最近までテレビでよく見かけたコマーシャル「アパート経営なら××へ」もみたいなの、最近はすっかり見なくなりましたよね。要するに一括でアパート借り上げるから家賃は未来永劫安心。相続税に苦労するならアパート建てなさい商... 2017.12.31 よもやま話
よもやま話 年末年始にブログを書くことこそ意味がある 年末に休んで遊ぼうと思っていたのに波は無いし、ジムは今日から年末のお休みなのでやることがない!!!しかたないのでブログでも書いて時間を潰そうと思う。ww 年末年始はみなさんどうしてますか?帰省されたりスキーにいったり、渋滞にはまったり、いろ... 2017.12.29 よもやま話