ビジネスモデル 【追記】残念だけど、下町ボブスレーはマーケティング的な失敗だと思う 今朝、テレビ見てましたら・・・・ジャマイカ、下町ボブスレー使わず 製作側は賠償請求も委員会によると、使用しないのは五輪出場を決めた女子チーム。「スピードが遅い」「規格違反で失格のリスクがある」などを理由として挙げているという。同チームは下町... 2018.02.06 ビジネスモデルマーケティング
よもやま話 上手なクレームは世界を変える!! 文句ばかり言ってても行動しないとなにも変わらないが、行動にも巧い下手があるってこと。 氷点下で半袖半ズボン強制の小学校ルールを変えてもらった話っていうのを読みました。要するに1 クッソ寒いのにに半袖、半ズボンで小学校の持久走大会が行われることを知った(練習も)2 インフルエンザも大流行しているのに、健康な子供だけではないこと... 2018.02.05 よもやま話
よもやま話 スタバの客はルノアールより貧乏 → アホですか スターバックスの顧客単価とルノアールのそれを比較してスターバックスの顧客は低所得という明らかに炎上狙いのニュースが流れていて笑ってしまった。明らかに調査とかマーケティングに詳しくない方がニュースを書いたと思うので、意地の悪い薄ら笑いを浮かべ... 2018.02.04 よもやま話
よもやま話 子供は親の面倒を見るのが当たり前・・・・・・の時代は終わってます コインチェック騒動からどんどんとさりげなく仮想通貨の価格が下がり続け、ついに1ビットコインが90万円切りそうなくらいまで来ています。そんなわけでこのチャンスによろしくお願いします。現在VALUERさんは159人様になりました。一時に比べると... 2018.02.02 よもやま話
ビジネスモデル 匿名時代の終わり。Yahoo!知恵袋は過去の遺物になる 何回か書いていますが、自分はネットに匿名なんて意味ない派です。理由はというと1 そもそも発言に責任を負わない癖のリスクがでかいDeNA井納側、「ネット民訴えた」報道を一部否定 誹謗中傷の撲滅願う#metooはセクハラだけでなくネットの誹謗中... 2018.02.01 ビジネスモデル
よもやま話 データから結論を導き出すときは多方面から見る癖を付けるのが吉 本日はメルマガとnoteの日。noteは単体だと108円ですが年間のマガジンだと3980円なのでかなりお得になります。マガジンがオススメです。w 1 子供向けIT教室で伝えたいこと 2 語学学習のためのアプリ開発をしたい 3 将来どんな英語... 2018.01.31 よもやま話
よもやま話 国産食材重視と子供の栄養のどっちが大事か、優先度間違ってる日本 昨日、夕方に何の気なしにテレビ見たら、「いま。給食がヤバい」というのをやってました。その内容をググったら、ココの内容とまるで同じ。たぶんADさんがコレ見つけて番組にしたのではないかと横浜教育委員会 小学校給食の値上げ検討タウンニュース写真も... 2018.01.30 よもやま話
よもやま話 【緊急警報!!】禁煙エリアにタバコ会社が新型タバコで攻め込んできてるのを防衛せよ わたしのVALUがどんどん売れまくっております。ビットコイン売却して損切りするより面白そうなこちらに使おうみたいな方も多いのでしょうか。ww ビットコイン暴落の今だから、わたしのVALU買ってください皆さまからご寄付【というか投資かな】頂い... 2018.01.29 よもやま話マーケティング
仮想通貨(ビットコイン) 財務省と官邸が仮想通貨を埋蔵金として活用考えてるとジッちゃんが言ってた ※注 本日のブログは作者の妄想です。一昨日のコインチェックハッキング事件から、さらに話は変わって参りました。コインチェック、NEM保有26万人に返金へ 460億円私どもシモジモは、「よかったこれで預けてあるコインや現金を他に移せる・・・的な... 2018.01.28 仮想通貨(ビットコイン)
仮想通貨(ビットコイン) どんな仮想通貨取引所が安全なのかを専門家複数に聞いてみた 昨晩からコインチェックのハッキングでネット界は激震。自分もリップル買っていて凍結されてます。ww仮想通貨は投資じゃなくて投機だけとリップルは買い足した。wコインチェックはとりあえず借金して穴を埋めて、出金できるようにしてほしい。そしたら出金... 2018.01.27 よもやま話セキュリティ仮想通貨(ビットコイン)犯罪