ほめて損したSONYのウェラブル。Smart B-Trainerお前もか・・・

日本のメーカーさん、自動車はいいとして家電系の地盤低下がひどすぎます。かくいう自分も掃除機と羽根のない扇風機はダイソンです 仕事部屋ごちゃごちゃなんで、これにしてだいぶんスペース空いたよ!! スマホの最後の望みはSONYかと思っていたので...
少子化時代の意識の変貌について

昨日、狂犬病ワクチンの話題で盛り上がったとき、狂犬病予防法ができた昭和25年(1950年)に興味が湧いて、いろいろ調べてみた。 まず出生率の推移。 映画「ALWAYS 三丁目の夕日」の舞台が1958年だからそのさらに8年前。朝鮮戦...
愛犬に義務づけられる狂犬病ワクチンについてのいろいろ

昨日、Twitterでこういう投稿見まして・・ 狂犬病は日本では60年くらい発生してないので話が違います RT @kawa1020 ワクチン拒否の流れに混じって「犬の狂犬病ワクチン接種をやめましょう!」「私やめてます!」「打ったことにしてくれる...
ワタミV字回復の秘策はコレだ!!

ワタミ、最終赤字126億円に拡大 不振店を減損処理 ワタミは約100店を閉鎖した前期に続き、16年3月期も「和民」など85店程度を閉める方針を明らかにした。前期の特別損失には、この85店分の閉鎖に関連した約18億円の損失を含む。 前から書いている...
B to BのビジネスモデルをB to Cに昇華させた「引越しラクっとNAVI」

「B to B」と「B to C」についてはいままでけっこう語ってきた。今までに語ってきた内容をまとめると・・ B to C B to B 大学生の認知 ○ × 安定度 かなりぶれる わりと安定 ...
味の素に対する思い込みをこのエントリーで溶かしてみる

放射脳の方とか、山崎パンは絶対食べない派(臭素酸カリウムなんてとっくに使ってないしそもそも防かび剤ではない)、役に立たないリンパマッサージ大好きッコ、酵母と酵素の区別が付かない酵素ドリンク愛飲、など、だいたいクラスタが重なってるように思います。特に女...
無料の客と有料の客との格差について

先日、Facebookであまりにひどい写真が回ってきたので思わずシェア ゴミと一緒に大量の吸い殻!! これはひどい。夏になると浜辺でバーベキューという馬鹿者がどこからか湧いてくる。日本の法律では浜辺でのバーベキューはほぼ全て禁止さ...
わたしが飲食店はクレジットカード決済すべしという理由

ここ数日、飲食店のカード導入について面白い論議があったので生温く見守っていたのだが、えふしんさんがズバリと切り捨てていた。 ブログで未来への希望を語ることと現実の乖離について 飲食店はクレジットカードを導入して顧客サービスを計るべきという...
新聞販売店復活の秘策を考える

昨日発行したメルマガですが、時々物凄い質問が来ます。 いま一番回答に困っているのはこれ 発行本社はどうしようもないので置いておいて、新聞販売店が元気を取り戻す秘策はないものでしょうか。無読層が増えて、購読者数も増えず、折り込み収入も回復しません。...
ウェラブルデバイス普及のためにはイベントが有効でしょ

Apple Watchが売れてると宣伝されてるけどまだ予約は数百万の下。累計のiOSの販売台数は10億台で、アメリカの有名アナリストはApple Watchは億単位まで売れると予言している。何度も書いてるけど、んな訳ないだろ、と思うんですよ。 ...